おすすめの副業

『体験』アフィリエイト初心者の私はこれをやって始めての実績が出ました。初心者にオススメ5選

現在、ブログを始めて2ヶ月が経過したところです。

現在の収益はこちらの記事で公開しています。

ブログ始めて2ヶ月経過 運用実績紹介 2022年7月2日にブログを開設したため、2ヶ月が経過しました。 1ヶ月目と比べると、自分の記事について見直すことが増えてきてい...

正直、初めはブログで稼ぐには時間がかかるだろうと思っていました。

いざ始めて2ヶ月が経過して、感じるのは

本気で取り組むことが出来れば収益を出すことが出来ると実感しました。

とはいえ、

まだまだ微々たるものですが

でも0なのか、

それとも、数千円なのかでは意味合いがまったく違います。

実際にTwitterでも短期間で収益がでていてこんなアフィリエイトがオススメなんてこともたくさん発信されています。

どの情報が正しいのかわからない!

という方のために

今回は、実際に私が体験して成果が上がったことだけを纏めて記事にします。

アフィリエイトの種類

実際に初心者向けにどんな種類のアフィリエイトがあるかをまずは説明します。

その前にアフィリエイトのイメージがつかない方もいると思います。

簡単にいうと

自分のブログサイトに

広告を貼り付けて興味を持ってもらい購入に繋がれば収益が発生するこんな方法です。

細かく分けると、

アフィリエイトにはこんな種類があります。

アフィリエイト種類
  • 成果報酬型
  • クリック型
  • インプレッション型
  • 固定提携型

初心者は、難易度別に進むのがオススメです。

まずは、集客がなければ広告も活きてきません。

広告ありきではなく、ブログに慣れてから、ある程度慣れた段階で徐々に増やしていくのがオススメです。

成果報酬型

簡単なものから、登録でもレベルの高いものも含まれています。

成果報酬型の特徴

【条件】 購入や会員登録をしてもらうことで成果報酬となる。
【難易度】高い

評価 :3.5/5。


【報酬】 高い(数百円〜数万円)

【成果報酬型ジャンル】

  • 美容・ダイエット 
  • 宅配サービス
  • 転職
  • プログラミングスクール 
  • 英会話 
  • 金融・投資

副業であれば、実際の本業に近いことを紹介、もしくは前職でしっていることを紹介することが出来ればハードルは下がりますね。

どの分野のジャンルを選ぶかで報酬も左右されます。

クリック型

クリック型は、サイトに掲載されている広告をクリックしてもらうことで報酬がもらえます。

クリック型の特徴

【条件】 広告をクリックしてもらう
【難易度】 普通

評価 :3/5。


【報酬】 高い(1クリック100円〜200円)

代表的なクリック報酬は、Google AdSense

Google AdSenseは登録前に審査があります。

インプレッション型

インプレッション型は、広告が表示されるだけで課金される報酬形態です。

そのため、報酬単価は他のアフィリエイトよりも低いのが特徴です。

インプレッション型の特徴

【条件】 広告を表示された回数によって
【難易度】 易しい 

評価 :2/5。


【報酬】 低い(1表示0.001円〜0.1円)

トレンドブログのように、PV数が集まりやすいブログに向いています。

固定提携型

固定提携型とは、広告枠を掲載箇所に応じた金額で販売する方法です。

クリック型の特徴

広告枠を売り出すため、クリックや表示れた回数などは関係ありません。

難易度が一番高く、報酬もその分一番高くなります。

ある程度のアクセス数がなければ需要がないので、一番難易度が高くなります。

ここからは私が実際に利用させてもらっているアフィリエイトを紹介します。

このアフィリエイトから収益が発生

私はこちらのアフィリエイトから収益が発生しました。

  • Google AdSense
  • 楽天アフィリエイト
  • Amazonアソシエイト
  • もしもアフィリエイト
  • A8net

また、現在はAmazonアソシエイトの審査に不合格となってしまったため、

もしもアフィリエイトとA8net・Google AdSenseを主軸にしています。

理由は楽天もAmazonももしもアフィリエイトからであれば
かんたんリンクが使えるからです。
もしもアフィリエイトの審査のほうが提携しやすいという意見も多いです。
また、1,000円以上の報酬から振込が可能というのも魅力の1つです。

GoogleAdSense 

Google AdSense は、オンライン コンテンツから収益を得ることができるサイト運営者様向けのサービスです。

コンテンツや訪問者に基づいて、関連する広告がサイトに表示されます。広告は、商品やサービスを宣伝する広告主によって作成され、費用が支払われます。

GoogleAdSenseの仕組み 引用

簡単に説明をすると、上の写真のように

  • リンクされている広告をクリック
  • リンクされている広告が表示

この二つをもとに収益が発生するようになります。

1クリックどのくらいの収益が発生?

一概には言えませんが、平均20円~30円が目安です。

広告によって単価が異なります。

サイトのアクセス数によって、おおむねの収益が解るようになっています。

GoogleAdSenseは審査がある

審査があるのが特徴です。

こちらの審査に合格しないことには、広告をサイトに貼ることはできません。

合格のためにここは意識したい

合格のために意識したいこと
  • 長期に渡って運営できるサイト
  • 読者にとって有益なサイト
  • 禁止コンテンツについて理解する
  • コンテンツを充実させる
  • お問い合わせフォームの設定
  • プロフィールの設定

合格した方の意見を聞くと3記事くらいで合格した人もいれば、20記事以上上げていても合格できないという人もいます。

ちなみに私は7記事目あたりで申請をして、20記事目くらいで合格の結果が届きました。

また、申請当初は問い合わせフォームを作っていませんでしたが、口コミを見ているとと言わせフォームやプロフィールが重要との意見が多かったので、

作った所、翌日に合格通知が届きました。

楽天アフィリエイト

楽天アフィリエイトは、楽天のサイトで販売している商品全てを自身のブログで紹介することができるサービスです。

一番の特徴はこちら

ユーザーがアフィリエイトリンクをクリック後、24時間内に商品を楽天の「買い物かご」に入れ、クリック後89日以内に購入、予約、申込までを完了した場合、成果発生となります。

こんなイメージになります。

このように一度リンクを踏んでもらったら報酬に繋がる可能性が上がることから、

楽天ではラッキーパンチのように報酬がもらえることがあります。

他にもこんな特徴があります。
  • 成果報酬の上限は、1商品1個  の売上につき1,000円が上限
  • 商品ジャンルごとに2~4%の報酬料率が適用されます。
  • 支払いは1円単位で楽天キャッシュで振込
  • 条件を満たしている場合のみ銀行振込可能

特徴の1つで、楽天キャッシュの振込が基本となっています。

楽天キャッシュとは、

楽天市場、楽天トラベル、ラクマなどのインターネットサービスと、楽天ペイアプリ加盟店などでお支払いにご利用いただけるオンライン上の電子マネーです。

楽天モバイル 引用

報酬を直接銀行へのやり取りにするには

「3カ月連続で月間3,001円(楽天キャッシュ)以上の成果報酬を受け取られている」 という条件をクリアしている方へは、銀行振り込みでの受け取りが可能となっています。

Amazonアソシエイト

ブログやSNSなどを通じて、Amazonで販売されている商品やAmazon関連のサービスを紹介し購入してもらうことで、紹介料としてその何割かの報酬を得られるのが基本の仕組みです。

Amazonアソシエイトの特徴

Amazonアソシエイト特徴
  • 利用料:無料
  • サイト審査:あり
  • 最低支払額:500円(Amazonギフト券の場合)
  • 振込手数料:無料
  • 支払日:支払い分が発生した月の末日から約60日後(例:1月発生分は月末締め、3月下旬に支払い)
  • 年齢制限:20歳以上

紹介した商品以外も成果になる

Amazonアフィリエイトでは、広告クリック後24時間以内にショッピングカートに追加された買い物が成果対象となります。

別の広告を踏んでいなければ、一度あなたのサイトを離れた後の購入でもOK!これはcookieと呼ばれる仕組みのおかげです。

楽天アフィリエイト同様に最終的に購入された商品が、自分の紹介したもの以外でも成果になります!

Amazonアソシエイトの成果報酬の流れ

1.商品リンクをユーザーがクリックする
2.24時間以内にユーザーがその商品を購入する

この流れの中で不正行為や例外となってしまうパターンなどがなければ、報酬発生の対象になります。

なお、商品リンクからAmazon内の商品ページに飛んだユーザーがいったんウィンドウを閉じたり別のページに移ったりしたとしても、基本的に24時間以内はセッションが有効になっているため、24時間以内に購入されれば報酬は発生します。

商品ごとの報酬上限は1,000円になります。

ほぼ楽天アフィリエイトと同じ基準です。

Amazonアソシエイトには審査がある

Amazonアソシエイトにはこんな審査があります。

  • 180日以内に3回以上の適格販売の発生が必要
  • 不適切なサイトは審査が通らない 

不適切なサイトについては、商標上問題があるものを掲示していないかどうかや暴力的ではないかなどを見られるそうです。

また、こんな事を事前にしておくと審査に通りやすいとも言われています。

  • Amazon primeに時前に申し込んでおく
  • アドセンス広告を非表示にしておく
  • Amazonで商品を購入しておく

これはどれが有効なのかがわかりませんが、ちなみに私はAmazonアソシエイトを申し込んでいますが、落ちています。

なぜ審査に落ちたかの原因は公表されません。

アドセンス広告が多かったことが原因なのかもしれないと今になって思います。

今は、2回目の審査チャレンジ中です。

この審査も何度もチャレンジが出来るようになっているので、一度落ちてしまってもサイトの表示などを変えてからもう一度申し込みができるようになっています。

もしもアフィリエイト

もしもアフィリエイトでは広告主と提携をして、自身のサイトで広告を紹介する。

こんな流れになっています。

そしていろんな提携先があるので、自分のサイトに合った提携先を見つけて提携を進めることが出来ます。

主な提携先業種一覧
  • ショッピング(楽天など)
  • 暮らし・住まい
  • エンタメ
  • 投資・転職
  • 健康・スポーツ関連

※提携先には審査があるものもあれば、審査不要のものもあります。

もしもアフィリエイトでは楽天Amazonのかんたんリンクがおすすめ

もしもアフィリエイトの特徴の1つで使いやすさの1つが

楽天とAmazon商品の紹介を同時に出来るという点です。

楽天Amazonかんたんリンクを使えば、こんな感じで両方同時に販売へのリンクをはることができます。

注意事項としては、初めに提携申請が必要になるので楽天やアマゾンの提携申請を個別に済ませておく必要があります。

Amazonアソシエイトの審査に合格していない人でも、コチラのもしもアフィリエイトからの提携審査は通ることがあります。

ちなみに私はAmazonアソシエイトは落ちましたが、もしもアフィリエイトからの申込みではすぐに提携することが出来ました。

  • 報酬の支払いが1,000円以上で支払われる
  • 審査に合格しやすい
  • 報酬の振込手数料が無料
  • 登録が無料なので始めやすい

こんなことから、

初心者でまだ収益が少ないという方でも1,000円以上の収益が出た段階で振り込まれるのが嬉しいですね。

A8.net

アフィリエイトは紹介したい商品の広告をサイトに掲載して、そこから商品が売れたり、サービスの契約をしてもらえることであなたに成果報酬が振り込まれます。

もしもアフィリエイトと同じで、提携の申請がそれぞれ必要です。

A8net特徴
  • 無料で会員登録が出来る
  • アフィリエイト業界で最大級で広告数が多い
  • 紹介記事の書き方を教えてくれるので初心者向き
  • 管理画面が使いやすい

A8netで何を紹介すれば良い?

紹介する案件は提携さえ出来ればかなりの種類があります。

私は、実際に自分で使ってみてよかったというものをオススメしています。

例えば、最近になって初めてココナラでプロフィール画像を作ってもらいました。

sea

こちらを作ってもらった感想などを含めて、ココナラのサービスについて紹介をしました。 下の記事で紹介しています。良かったら見てください。

https://seaoneblog.com/coconara-icon/

まずは、自分が使ってみてよかったものを振り返ってみるのが近道かもしれません。

逆に使ってないものを

紹介するのはかなりハードルが高いですね。

そのため、身の回りで買ってよかった!もしくは体験して満足している!

こんな事を探してみましょう。

A8.netなら!

◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能

◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!

◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる

◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載


アフィリエイトを始めるならA8.net(エーハチネット)
まずは登録→ https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3NIRPP+9W18J6+0K+ZXQ2R

記事のまとめ

アフィリエイトについて、長々と説明をさせていただきましたが、

まずは登録をしてみることをオススメします。

なぜかと言うと

  • 登録してからでないとイメージが湧かないものが多い
  • まずは一歩を踏み出さないと始まらない
  • 案件を見てからブログで何を記事にするかの発想ができる
  • どれも無料で登録できる

こんなことから、まずは気になるアフィリエイトを登録をすることをオススメします。

ABOUT ME
sea
【年間100冊読書家】読書が趣味の40代、3児のパパです。読書からビジネススキル、読書術、子育て術、おすすめ本の紹介をしています。 趣味:読書・筋トレ・株式投資・食べ歩き 好きな映画:マーベルシリーズ・アベンジャーズ 好きな作家:原田マハ