オススメの一冊

今がお得!30日間のお試し期間あり!聴く読書オーディブルを体験した結果 今聴くべきオススメ5選

sea

こんにちは。読むねっこの管理人のsea(@yomunekko)です!

ながら読書が出来るオーディオブック。いちばん有名なオーディオブックと言えばAmazonのサービスのAudibleです。

今回はAudibleを実際に体験した結果、感じたメリット・デメリットを記事にしました。

この記事では

  • 実際に使ってみたメリット・デメリット
  • どのシーンで役立つか?使い方は?
  • 料金ってどのくらいかかるか?
  • Audibleで聴くならまずはこの5選!

について解説をしていきます。

この記事を読めば、Audibleを暮らしの中で活用する具体的な方法が実体験をもとに解ります。実際に自分の生活に役立ちそうかを考えるきっかけにしてみてください。

オーディブルは30日間の無料お試しがある!

今回紹介する、オーディブルの良いところは、今なら2ヶ月無料お試し期間があるというところです。実際にこの期間で試してみて、良さを実感すれば継続、途中で合わなければ解約をすれば料金は発生しません。

『12万以上の作品』が聴けるのが特徴です。

https://seaoneblog.com/%e3%81%99%e3%81%8d%e3%81%be%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1kindle-unlimited%e3%81%ae%e6%b4%bb%e7%94%a8%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/

実際に使った感想こんなシーンに便利

実際に使ってみてこんなシーンに便利という場面はこんなことです。

  • 満員電車の中で読書が出来ない時に聴ける
  • 電気が付けれないシーンで聴ける
  • 子供の読み聞かせに便利
  • 通勤で歩い時にも聴ける
  • 料理・洗濯など家事をしながら聴ける
  • 本を読むよりハードルが低い
  • 英語学習や筋トレなども出来る
  • 聞きながらメモをすることで頭に入りやすい

使ってみて一番感じるのはすきま読書ができる良さを体感しました。

なかなか忙しくて読めない人には打って付けのサービスになります。

また、サービスが豊富なので英語学習が出来ることや子どもの寝る前の読み聞かせに使う事ができるのが便利に感じています。

オーディブルのデメリット

実際に使ってみて感じるデメリットはこんなところが挙げられます。

  • 別の作業と一緒にすると頭に入らない
  • 読書と違って斜め読みできないので時間がかかる
  • いつの間にか寝落ちしている

私自身が感じたことはこちらです。頭に入らないという点については、慣れが必要なのかと思うところがあります。どうしても聴くことに集中できない時に、頭に入らない場面がありました。

もう一度わからない部分から聞き直しができるので、集中できない時は戻って聴き直すようにしています。

実際のラインナップ

人気の自己啓発書・ビジネス書や小説も全て合わせて12万点以上の作品が聴き放題です。

また、聴き放題や読み放題と言うと古くなった書籍かと思っていましたが、実際に利用すると人気の書籍が多い印象です。

オーディブルの料金体系

オーディブルの月額料金体系は、1,500円(税込み)です。

そのため、書籍を月に一冊買ったと考えれば二冊以上の本を聴くことが出来ればお得感があります。

支払い方法はクレジットカードのみになります。

2022年10月12日までは2ヶ月無料のキャンペーン中です。

無料体験30日間
無料体験後の料金1,500円(税込み)
プロの朗読
ダウンロード機能
聴き放題作品12万冊以上
ポッドキャスト聴き放題
オーディブルオリジナル作品
再生速度の調整0.5〜3.5倍速
いつでも解約できる

オーディブル登録方法

オーディブルの登録方法はとても簡単で以下の3ステップで登録が出来ます。

オーディブル登録方法
  1. オーディブル公式ページにアクセス
  2. Amazonアカウントにログイン
  3. 支払方法の選択

おすすめの作品

心理的安全性の作り方

職場で活きる書籍になります。

どうすれば職場において、どの場面でも発言がしやすい状況に出来るか?また、発言しやすいことがどのくらい会社にとっての利益をもたらすのかがわかる書籍になっています。

実際の今の職場環境での改善点に気付けるような内容で、自分の職場のスタイルの見直しで使えます。

「個性を輝かせ、チームで学び成長する」
そんな組織に変わるために、
あらゆる組織・コミュニティで実践できる1冊です。

いま組織・チームにおいて大注目の心理的安全性とは「何か」、
そして職場・チームで高めるにはどうしたら良いのか。

Googleのプロジェクトアリストテレスで、
チームにとっての重要性が一気に認知された「心理的安全性」。
本書ではその心理的安全性を理解し、心理的安全性の高い職場を再現できるよう、
そのアプローチについて日本の心理的安全性を研究してきた著者が解説します。

本書では心理的安全性が「ヌルい職場」ではなく、
健全な衝突を生み出す機能であることを解説し、
日本における心理的安全性の4因子
「話しやすさ」「助け合い」「挑戦」「新奇歓迎」を紹介します。

引用 Amazon

ジェイソン流 お金の増やし方

ナレーターの聴きやすい朗読が印象的で、スルスルと入ってきました。

実際にお金の増やし方などの書籍は紙で読まないと頭に入ってこないのではという印象ですが、とてもイメージしやすく自分の投資スタイルを見直すきっかけとなるような書籍です。

これだけやれば貯まるのに…Why Japanese people!? どうしてお金が貯まらないの! ?
どうやったらお金を増やすことができるのかに悩む人々へ送る、
簡単にできる、節約、資産を増やす方法、投資まで…
お金を増やすため、強いては人生を豊かにするためののヒントが満載。

引用 Amazon

ゆる副業のはじめ方 アフィリエイトブログ

ブログ初心者にオススメの一冊です。

紙では読むのが苦手だけどブログの勉強をしてみたい。時間がないけど移動中にブログの勉強をしたいなど忙しい人にもオススメの一冊となっています。

人気ブロガーのヒトデさんが書いている書籍になりますので説得力がある一冊です。

「副業をはじめたいけど、アルバイトのように時間や場所に縛られたくない」
「あまりコストをかけずに稼ぎたいなぁ」
「お金は稼ぎたいけど、自由な時間も大事!」

自宅で手軽に副業をはじめたいという方に向けた、
アフィリエイトブログの本です。
僕ヒトデは社畜だった会社員時代に趣味ではじめたブログが副業になり、
そのブログで本業の給料以上に稼げるようになったため、
現在はブロガーとして生計を立てています。

もちろん、僕のように本業にする必要はありませんし、
月に数万円レベルであれば、特別な才能やセンス、環境は、
必要ありません。

本書では、忙しい会社員や主婦でも、
将来的にはその繁忙期にも数か月単位で
何もしなくてもお金が入ってくるような
ブログをつくれる方法を教えています。
本業もプライベートも充実させつつ、
回り道せずに最短ルートで稼げる人になりましょう。

引用 Amazon

同士少女よ、敵を撃て

2022年の代表作の小説と言ってもおかしくない小説です。
正義とはなにか、善悪とはなにか戦争について考えさせられるような小説になっています。

今の時代に読むべき一冊となっています。

【2022年本屋大賞受賞!】

キノベス! 2022 第1位、2022年本屋大賞受賞、第166回直木賞候補作、第9回高校生直木賞候補作

テレビ、ラジオ、新聞、雑誌で続々紹介!

史上初、選考委員全員が5点満点をつけた、第11回アガサ・クリスティー賞大賞受賞作

引用 Amazon

そしてバトンは渡された

映画にもなっているこの作品は、涙腺が弱い私には涙なしでは語れない作品です。

すべてがわかった時の感動が半端ない小説です。家族愛って良いですね。

大絶賛の2019年本屋大賞受賞作!

幼い頃に母親を亡くし、父とも海外赴任を機に別れ、継母を選んだ優子。
その後も大人の都合に振り回され、高校生の今は二十歳しか離れていない〝父〟と暮らす。
血の繋がらない親の間をリレーされながらも、出逢う家族皆に愛情をいっぱい注がれてきた彼女自身が伴侶を持つとき――。
この著者にしか描けない優しい物語。

引用 Amazon

まとめ

sea

今回は、オーディブルについての実際に使ってみた感想を記事にしました。

使ってみた結果として、こんな人に特にオススメしたいです。

  • 読書が好きだけど忙しくて最近読む時間がない
  • 読むのが苦手だけど聴くのなら簡単そう
  • 生活の中を変える切っ掛けを作りたい

私は特にこんな方にまずはお試し期間で試してみることをオススメします。

私自身忙しい時に始めてみました。読書が好きだけど時間が作れない時に本当に役に立ちました。

実際にお試し期間中で合わなければ解約違約金などもかからないため無料で使うことが出来ます。

私も始める際に、とりあえず1ヶ月だけ試してみるというような軽い感覚で使ってみました

そんな方は下記から是非お試しをしてみてください。

https://seaoneblog.com/%e3%81%99%e3%81%8d%e3%81%be%e6%99%82%e9%96%93%e3%81%ab%e3%82%aa%e3%82%b9%e3%82%b9%e3%83%a1kindle-unlimited%e3%81%ae%e6%b4%bb%e7%94%a8%e6%b3%95%e3%81%a8%e3%83%a1%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%88/
ABOUT ME
sea
【年間100冊読書家】読書が趣味の40代、3児のパパです。読書からビジネススキル、読書術、子育て術、おすすめ本の紹介をしています。 趣味:読書・筋トレ・株式投資・食べ歩き 好きな映画:マーベルシリーズ・アベンジャーズ 好きな作家:原田マハ