『稼ぐ』読書ブログの始め方

『ブログ運営×集客×マネタイズ』この一冊で成果を出す8つのステップ!

※一部アフィリエイト広告を利用しています。
sea

こんにちはseaです。
今回紹介させて頂く書籍はブログを始める方に役に立つ
『ブログ運営×集客×マネタイズ』です。

こちらは、人気ブロガーの菅家 伸さん(かん吉さん)の書籍です。

人気ブロガーならではの困り事などが、解りやすい視点で書かれています。

それでは、この書籍の口コミを紹介します。

  • 何から始めればよいかが解る。
  • 初心者の強い味方
  • これ一冊で十分という内容

タイトル通り0からでもわかりやすい、

初心者の方にもとっかかりになるような書籍というレビューが多くあります。

本書との出会い

本書との出会いは、

リベ大のYou Tubeチャンネルで紹介されていたことが切っ掛けです。。

ブログにとって大事な知識がほとんど詰まっている

と紹介があったので、

迷わずにその場ですぐに勢いで購入をしました。

何事も勢いですね!

本の紹介

これからはじめる人も、いまのブログが上手くいっていない人も本物」の人気ブログの作り方と運営力を身につけるための本。トップブロガーがブログ運営の実経験から導き出した成功ルール。

著者について 菅家 伸(かん吉)
ウェブマーケター/静岡ライフハック研究会責任者 日本アフィリエイト協議会理事
ネット上では、「かん吉」のハンドルネームで親しまれている。

32歳で大手企業を退職し、ウェブマーケターとして独立。SEO主体の集客に疑問を感じ、2010年から「わかったブログ」にて、ブログによる集客テストを開始。たった5ヶ月で45万PVのアクセスを集めるブログに成長させる。
ブログ運営術をまとめたKindle書籍「人気ブログの作り方: 5ヶ月で月45万PVを突破したブログ運営術」は、2015年4月末発売以来、4カ月で5,000部突破。本 > コンピュータ・IT ベストセラー 最高1位を獲得。
現在もほぼ毎日ブログの更新を続け、ネットマーケティングの最前線で活動中。

Amazon 引用

実際にブログで成績を残している現役のブロガーさんなので、

すごく参考になります。

目次の紹介
  1. ブログが成功すると人生が変わる
  2. ブログコンセプトを考える
  3. 成果を出す記事ライティング
  4. ブログへの集客
  5. ブログの状態をチェックする
  6. ブログのユーザビリティを高める
  7. ブログを飛躍させる
  8. ブログマネタイズ

この目次の順番通りに進めていけば、

人気ブログが完成できるようになるそんな書籍になっています。

本書の感想

評判通り、ブログのスタート時点から役に立つ書籍です。

また、慣れてきたら中級者向けのやることがステップアップ形式で進められるので

実際に手順通りに進めていけば良いだけという内容です。

他のブログの本もこの書籍のあとに数冊読んでますが、

本当に濃い内容の書籍になっているので、

これ一冊だけで十分と言われていたのも本当によく解ります。

本書から学べること

ステップアップ形式で初心者の段階から徐々にブログが完成できるようになります。

ブログが成功すると人生が変わる

この章ではブログを始めるときの心構えから

ブログを始めるにはどうすれば良いかが紹介されています。

ブログを始めるときの心構え

ブログを始める時の心構えで重要なことが書かれています。

それは、『すぐに収益化出来るものではない』ということです。

これは、本書の中でもいちばん重要なことではないのかと思っています。

ブログ開設→収益ではない
ブログ開設→信用→人気→収益が正解

お金は最後についてくるもので、最初からすぐに収益化を求めない

ブログは資産になる

本書にも紹介されている

『ブログの過去の活動は資産になる』

私は、このワードがブログを続けていくモチベーションの一つとなっています。

自分の趣味や活動、チャレンジをブログ記事にすることで、ブログが受け皿となっています。そして自分の活動が資産となります。

自分の活動が資産になるって素晴らしいですね。
コツコツ投資をしている感覚です。
これが人生を変える切っ掛けになるということが解ります。

ブログコンセプトを考える

この章では、コンセプトの重要性について書かれています。

コンセプトとは、お店の看板のようなものです。

お店の看板=ブログのテーマ

自分のお店を出す時に、どんなお店にするかをイメージする方法が解ります。

具体的な手順としては

  • マーケティングブログ差別化戦略
  • 自分の棚卸しをしてみよう
  • ターゲットを決めよう
  • ブログ名を決める
  • ドメイン名を決める
  • ブログデザインを決める
  • 雑記・専門ブログどちらがいい?

こんな事をもとに、ブログのコンセプトを決めていきます。

sea

スタートとなる部分になりますので、すごく重要ですね。

成果を出す記事ライティング

この章では、具体的にどうやって記事を書いていけばよいのかが書かれています。

初心者にとっては、まず何を書いて良いのか?

本当にこんな記事で読んでくれるのか?

と心配になる人も多いと思いますが、

事細かく23個のライティングについて紹介されています。

一部を紹介すると

  • 記事タイトルの作成法
  • 文章は小見出しを入れる
  • 最後まで読ませる記事とは
  • レビュー記事をマスターする
  • ネタ集めの秘訣と整理方法

ブログを見てもらう際にタイトル一番重要です。

sea

タイトルはそのお店にあるメニューの紹介となります。
クリックしてもらいやすいタイトルを勉強することが大事ですね。

ブログへの集客

この章くらいから中級者向けの紹介になります。

ブログを開始すると気になるのが、PV数です。

どれだけ自分のブログを見に来てもらえているのか、

読者さんを呼び込むことが出来ているのかですね。

この章ではどうすれば読者さんを集客することが出来るのかが紹介されています。

  • ブログとソーシャルメディアは補完関係にある
  • Twitter・はてなブックマークの準備
  • ソーシャルボタンを設置しよう
  • フォロワーを増やす

この章で勉強をして、私もTwitterを始めました。

Twitterはもともとアカウントは持っていましたが、ツイートすることはありませんでした。

このTwitterは使ってみると本当にブログと相性が良いのが解ります。

sea

私の体感でも、初心者さんにとってはまずTwitterを同時に始めるのは特にオススメです。開始3ヶ月目でTwitterのフォロワーさんは1,100人に成長しました。

ブログの状態をチェックする

この章ではブログの分析についてを紹介しています。

分析に必要なツールの紹介や使い方が解ります。

  • Google Analyticsの設定
  • Googleサーチコンソールの設定
  • Twitter・フェイスブックのページ解析
sea

設定の仕方から、分析→目標の立て方まで解ります。

ブログのユーザビリティを高める

読者にとってどんなブログであれば使いやすさを感じるかということです。

ユーザビリティ→使いやすさ

  • スマホファーストの視点でブログを運営する
  • ブログの表示速度をあげる
  • 記事を見つけやすくする
sea

確かに、自分でも『見やすい、使いやすい』ブログでなければ、リピートしませんね。私もスマホでブログを見ることがほとんどです。
見やすくなっているか投稿前にチェックは大事ですね。

ブログを飛躍させる

ブログの装飾の部分に当たることが紹介されています。

  • 魅力的なプロフィールの書き方
  • プロフィールアイコンは「なりたい自分」
  • ターゲットの心に刺さるような記事を書く
sea

意外と自分のことを書くのって難しいですね。
分かっているようで分かっていいないことが多いです。

私も何度もプロフィールについては、リライトをしています。

このプロフィールの中でも重要なのは、

人は無意識に共通点を探すということです。
共通点があると、興味を持つ切っ掛けになります。

ブログマネタイズ

ようやく最後にマネタイズ・収益化についてです。

ここを急ぎすぎてしまうと、魅力がよく伝わらずにブログに来て、役に立たないと判断されてしまいます。

しっかりブログを育てて、収益化を急ぎすぎずということが大事ですね。

  • Google AdSenseを始める
  • アフィリエイトを始める
  • 楽天・Amazonと提携する
  • ASPの利用方法
  • 最初は広告を掲載しない戦略
  • 毎日の生活を収益化する
  • 収益性の高いミニサイトを作る

実際に私もブログを始めてこの本の手順通りに、収益化となるように

Google AdSense、アフィリエイト、ASPを始めています。

https://seaoneblog.com/affiliate/

こんな方に読んで欲しい

ブログに関しての指南書となっているので、こんな方にはぜひ読んで欲しい書籍です。

  • ブログを始めようと思っている人
  • ブログを始めたけど何を書いて良いのかわからない人
  • 収益化するためにブログを育てたい人

この記事のまとめ

本書籍を読むと、スタートのマインドから集客、収益化するまでの流れがよく解ります。

私も、この書籍通りに運営をしてみて本当に良かったと思っています。

実際に私がブログを始めたのが2022年7月ですが、

少しづつですが読者さんも増えてきています。

PV 数ユーザー数
1ヶ月目1,690回267人
2ヶ月目1,971回213人
PV数・ユーザー数
ブログ始めて2ヶ月経過 運用実績紹介 2022年7月2日にブログを開設したため、2ヶ月が経過しました。 1ヶ月目と比べると、自分の記事について見直すことが増えてきてい...

まだまだTwitterからの流入がほとんどなので、

これからの課題は検索流入を増やすことです。

ただこういった課題が明確になるのも

この書籍で原因をしっかり把握できたからだと思います。

最後に本書で得られることのおさらいを紹介します。

本書で得られること
  • ブログの運営0から解る
  • 読んでもらうためのノウハウ
  • 集客するにはどうすればよいか
  • 分析の仕方が解る
  • 収益化するための手順がわかる
  • ブログのリライトのコツが分かる

まだ読んでいない方には是非おすすめの一冊です。

↓こちらも著者の書籍になりますので、あわせて紹介させて頂きます。

【ブログで稼ぐ】ブログ本ランキングBEST10 初級〜中級ブロガーにオススメが解る!この記事ではブログ本のオススメランキングで紹介しています。実際にブログを始めてみたけど、どの本を読めばスムーズに勉強ができるだろう。そんな疑問に一つ一つ答えていきます。またブログ本の難易度でも解るようになっていますので、自分のレベルに合った一冊が見つかります。...
ABOUT ME
sea
【年間100冊読書家】読書が趣味の40代、3児のパパです。読書からビジネススキル、読書術、子育て術、おすすめ本の紹介をしています。 趣味:読書・筋トレ・株式投資・食べ歩き 好きな映画:マーベルシリーズ・アベンジャーズ 好きな作家:原田マハ