小説を選ぶ時に間違いなく役に立つのが「本屋大賞のノミネート作品」です。
中には、本を読む時間がないから、Audibleを利用して耳だけで楽しみたいと考えている人も多いのではないでしょうか?

私自身、書籍で一度読んだ本屋大賞ノミネート作品をAudibleでも読み漁っています。
小説を楽しむのに読むのとはまた違った楽しさを味わえるのはAudibleの聞く読書です。
そこで今回の記事では、Audibleで聞ける本屋大賞ノミネート作品の紹介をします。
実際にどのくらいAudibleで本屋大賞ノミネート作品を聞くことができるかを調べてみた結果
実は・・・

過去20回分の202冊のうち、67作品が聞き放題の対象になっています。
さらに随時更新されていて、これからも聞ける作品が増えていく予定です。
これだけの作品が聞き放題なので間違いなくオススメです。
そこで今回はこの3つについて、記事の中で紹介をしていきますので、次に読む本の参考にしてください。
- 歴代ノミネート作品の紹介
- Audibleで聴ける作品は?
- オススメのノミネート作品

Audibleは聞き放題を体感できる期間があります。まずは、お試し体験で体感をしてみてください!!

料金システム | 月額聴き放題・買い切り(購入) |
月額料金 | 1,500円 |
無料体験期間 | ○(30日間) |
聴き放題コンテンツ | 12万点以上 |
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね

目次
- 歴代本屋大賞ノミネート作品 振り返り
- 第20回 2023年ノミネート作品
- 第19回 2022年ノミネート作品
- 第18回 2021年ノミネート作品
- 第17回 2020年ノミネート作品
- 第16回 2019年ノミネート作品
- 第15回 2018年ノミネート作品
- 第14回 2017年ノミネート作品
- 第13回 2016年ノミネート作品
- 第12回 2015年ノミネート作品
- 第11回 2014年ノミネート作品
- 第10回 2013年ノミネート作品
- 第9回 2012年ノミネート作品
- 第8回 2011年ノミネート作品
- 第7回 2010年ノミネート作品
- 第6回 2009年ノミネート作品
- 第5回 2008年ノミネート作品
- 第4回 2007年ノミネート作品
- 第3回 2006年ノミネート作品
- 第2回 2005年ノミネート作品
- 第1回 2004年ノミネート作品
- 記事のまとめ
歴代本屋大賞ノミネート作品 振り返り

本屋大賞の歴史は2004年から始まり、今年(2023年)で20回目の歴史となります。
その時代とともに、話題となっている沢山の本があり、ドラマ化や映画化されている書籍も沢山あります。

今回は第1回から今年の第20回までのノミネート作品を紹介します!
第20回 2023年ノミネート作品

2023年本屋大賞は『汝、星のごとく』でした!!
著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
青山美智子 | ![]() | 月の立つ林で | 9月配信予定 |
結城真一郎 | ![]() | #真相をお話します | ○ |
凪良ゆう | ![]() | 汝、星のごとく | ○ |
夕木真央 | ![]() | 方舟 | ○ |
呉勝浩 | ![]() | 爆弾 | ○ |
安壇美緒 | ![]() | ラブカは静かに弓を持つ | |
一穂ミチ | ![]() | 光のとこにいてね | ○ |
町田そのこ | ![]() | 宙ごはん | |
寺地はるな | ![]() | 川のほとりに立つ者は | ○ |
小川哲 | ![]() | 君のクイズ |

Audibleで読めるのは10冊中、6作品!
2023年の本屋大賞はAudibleで聴ける作品が多いのが特徴!!

第20回Audibleオススメ作品

なんと言ってもAudible一番のオススメは「汝、星のごとく」
- とにかく泣ける
- 最後の伏線回収でスッキリ
- 「流浪の月」を超える作品
発表の前に大賞を予想するように、一つ一つの本を読むことで新たな本の楽しみに向き合えます。

2023年ノミネート作品をすべての小説を読み終えて、予想をしたのがこちらの記事です。


他にもノミネート作品を読んで紹介をしています。



第19回 2022年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 逢坂冬馬 | ![]() | ○ | |
2位 | 青山美智子 | ![]() | 赤と青とエスキース | ○ |
3位 | 一穂ミチ | ![]() | スモールワールズ | ○ |
4位 | 朝井リョウ | ![]() | 正欲 | ○ |
5位 | 浅倉秋成 | ![]() | 六人の嘘つきな大学生 | ○ |
6位 | 西加奈子 | ![]() | 夜が明ける | |
7位 | 小田雅久仁 | ![]() | 残月記 | ○ |
8位 | 知念実希人 | ![]() | 硝子の塔の殺人 | ○ |
9位 | 米澤穂信 | ![]() | 黒牢城 | ○ |
10位 | 町田そのこ | ![]() | 星を掬う |
2022年の本屋大賞作品を楽しむ場合は、Audibleが大活躍します。

なんと10作品のうち、8作品も聴くことができます!
第19回Audibleオススメ作品
どの作品も、読書が好きになるような切っ掛けになりますが、私が特に印象に残っている一冊があります。

それは『6人の嘘つきな大学生』浅倉秋成さんの作品です。
- 最後まで犯人がわからない
- 最後の伏線回収でスッキリ
- 「やられた!!」と思わず騙される
なぜこの一冊をおすすめするかというと、ミステリーの醍醐味をこの一冊で味わうことができるからです。
それは、『驚き』と『納得』です。
物語が就職活動の場面が、描かれているところから経験者は、おのずとイメージしてその必死さを思い出してしまいます。
その中で、起きた事件と、その事件の犯人がわかったときの感覚は忘れられません。
『六人の嘘つきな大学生』を切っ掛けに著者の他作品を読むようになりました。

好きな作家さんを見つける切っ掛けになりました!
実際に、この一冊を切っ掛けに浅倉さんの過去作品を読みました。
- デビュー作 ノワール・レヴナント
- フラッガーの方程式
- 失恋覚悟のラウンドアバウト
- 教室が、ひとりになるまで
- 九番目の十八歳を迎えた君と
- 六人の嘘つきな大学生
- 俺ではない炎上
どの作品も最後まで読み応えがある作品ばかりです。「今後の展開がどうなる??」「そこにつながるのか!!」というような作品が多く楽しむことができます。
※太字はAudibleの聞き放題対象作品です。

第18回 2021年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 町田そのこ | ![]() |
52ヘルツのクジラたち |
|
2位 | 青山美智子 | ![]() |
お探しものは図書館まで |
|
3位 | 伊吹有喜 | ![]() |
犬がいた季節 |
○ |
4位 | 伊坂幸太郎 | ![]() |
逆ソクラテス |
|
5位 | 山本文緒 | ![]() |
自転しながら公転する |
|
6位 | 伊与原新 | ![]() |
八月の銀の雪 |
|
7位 | 凪良ゆう | ![]() |
滅びの前のシャングリラ |
|
8位 | 加藤シゲアキ | ![]() |
オルタネート |
|
9位 | 宇佐見りん | ![]() |
推し、燃ゆ |
○ |
10位 | 深緑野分 | ![]() |
この本を盗む者は |
○ |

Audibleで聴けるのは10冊中3作品!
第18回Audibleオススメ作品

聞いておきたいオススメの作品は「犬がいた季節」
- 犬の視点にほのぼの
- 気持ちが高校時代に戻れる
- 淡い恋心がどこか懐かしさを感じる
初めは高校生だった主人公が犬とともに成長をして大人へと変わっていく物語。
ほのぼのと聞いていられるどこか心地よい青春の物語。
第17回 2020年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 凪良ゆう | ![]() | 流浪の月 | ○ |
2位 | 小川糸 | ![]() | ライオンのおやつ | |
3位 | 砥上裕將 | ![]() | 線は、僕を描く | ○ |
4位 | 横山秀夫 | ![]() | ノースライト | |
5位 | 川越宗一 | ![]() | 熱源 | ○ |
6位 | 川上未映子 | ![]() | 夏物語 | ○ |
7位 | 相沢紗呼 | ![]() | medium 霊媒探偵城塚翡翠 | |
8位 | 知念実希人 | ![]() | ○ | |
9位 | 早見和真 | ![]() | ||
10位 | 青柳碧人 | ![]() | むかしむかしあるところに、死体がありました | ○ |

Audibleで聴けるのは、10冊中6作品!
第17回Audibleオススメ作品

必ず聞いておきたい作品は、映画にもなった大賞作品『流浪の月』
- 見えているものが全てではない
- 最後の伏線回収でスッキリ
- Audibleナレーターの声が聞きやすい
最後まで本を読んだらきっと今度は映画を見たくなってしまうような作品です。
作者の凪良ゆうさんの作品は、「恋愛」だけではないストーリー展開が楽しめる小説で、いつも最後まで読んでそういうことかと納得させられます。
流浪の月を読んだあとに、読んでほしいのは2023年のノミネート作品の『汝、星のごとく』
最後まで読んで人に勧めたくなるような、高揚感を得られる物語です。

男性が読んでも楽しめるようなストーリーになっています。

小説を読んでから映画を見るのもまた違った楽しみがあります。

第16回 2019年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 瀬尾まいこ | ![]() | そしてバトンは渡された | ○ |
2位 | 小野寺史宣 | ![]() | ひと | |
3位 | 深緑野分 | ![]() | ベルリンは晴れているか | |
4位 | 森見登美彦 | ![]() | 熱帯 | |
5位 | 平野啓一郎 | ![]() | ある男 | ○ |
6位 | 木皿泉 | ![]() | さざなみのよる | |
7位 | 三浦しをん | ![]() | 愛なき世界 | |
8位 | 知念実希人 | ![]() | ||
9位 | 芦沢央 | ![]() | ||
10位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | フーガはユーガ |

Audibleで聴けるのは2作品!
第16回Audibleオススメ作品

「そしてバトンは渡された」は必ず読んでおきたい小説です。
- 主人公の価値観と力強さに憧れ
- 父親目線で「わかる!」と思える
- 最後のシーンは号泣
娘が結婚をする場面は、同じ娘を持つ父親としては泣ける感動の場面でした。何度も名字が変わりながらも、それぞれの親からそれぞれの形で愛情を注がれている。
親の気持ちから読んでも、娘の気持ちを推測して読んでも、感動できる「心から心温まる小説」です。
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね
第15回 2018年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 辻村深月 |
![]() | かがみの孤城 | |
2位 | 柚月裕子 | ![]() | 盤上の向日葵(上) (中公文庫) | |
3位 | 今村昌弘 | ![]() | ○ | |
4位 | 原田マハ | ![]() | たゆたえども沈まず (幻冬舎文庫) | |
5位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | AX アックス (角川文庫) | ○ |
6位 | 塩田武士 | ![]() | 騙し絵の牙 (角川文庫) | |
7位 | 今村夏子 | ![]() | 星の子 (朝日文庫) | ○ |
8位 | 知念実希人 | ![]() | ○ | |
9位 | 村山早紀 | ![]() | ||
10位 | 小川糸 | ![]() |

Audibleで聴ける作品は4作品!
第15回Audibleオススメ作品

Audibleオススメは「屍人荘の殺人」
- トリック好きにはたまらない
- パニックホラー小説
- ホラーなのに暗くならずに読める
また「このミステリーがすごい!2018年」の第一位の作品です。!
余り書くとネタバレしてしまう作品なので、全ては読むことをオススメします!
とにかく読んであっと驚く!こんな展開に!の連続でした。
第14回 2017年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 恩田陸 | ![]() | 蜜蜂と遠雷 | |
2位 | 森絵都 | ![]() | みかづき (集英社文庫) | |
3位 | 塩田武士 | ![]() | ○ | |
4位 | 小川糸 | ![]() | ツバキ文具店 (幻冬舎文庫) | |
5位 | 村山早紀 | ![]() | 桜風堂ものがたり | |
6位 | 原田マハ | ![]() | 暗幕のゲルニカ(新潮文庫) | |
7位 | 西加奈子 | ![]() | i (ポプラ文庫) | |
8位 | 森見登美彦 | ![]() | ||
9位 | 村田沙那香 | ![]() | ○ | |
10位 | 川口俊和 | ![]() | ○ |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第14回Audibleオススメ作品

オススメの作品は「コーヒーが冷めないうちに」
- 短編で読みやすい
- 「今」を大事にしようと思える作品
- 感動で「泣きたい」時にピッタリ
望んだ通りの時間に戻れるという喫茶店。
誰にでもターニングポイントがある。そのターニングポイントで何をするかで、後の人生が大きく変わるかもしれない。
ターニングポイントに気付く切っ掛けは、きっと今を大事に生きることだと思えるような物語。
第13回 2016年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 宮下奈都 | ![]() | 羊と鋼の森 (文春文庫) | ○ |
2位 | 住野よる | ![]() | 君の膵臓をたべたい (双葉文庫) | |
3位 | 中脇初枝 | ![]() | ||
4位 | 西川美和 | ![]() | 永い言い訳 (文春文庫) | |
5位 | 辻村深月 | ![]() | 朝が来る (文春文庫) | |
6位 | 米澤穂信 | ![]() | 王とサーカス 太刀洗万智シリーズ (創元推理文庫) | |
7位 | 深緑野分 | ![]() | 戦場のコックたち (創元推理文庫) | |
8位 | 東山彰良 | ![]() | ○ | |
9位 | 中村文則 | ![]() | ||
10位 | 又吉直樹 | ![]() | ○ |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第13回Audibleオススメ作品

Audibleオススメは「羊と鋼の森」
- 夢を追いかける勇気をもらえる
- ピアノがわからなくても楽しめる
- 表現方法が美しいと思える作品
ピアノの調律に魅せられた一人の青年の成長を描いた物語。
ピアノのことや調律のことはわからなくても全く関係なく最後まで楽しめる。
夢を追いかける大切さと、夢を追いかけられる有り難さが身にしみて解るような作品は必ず聞いておきたい作品。
第12回 2015年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 上橋菜穂子 | ![]() | 鹿の王【全4冊 合本版】 (角川文庫) | ○ |
2位 | 西加奈子 | ![]() | サラバ 上・中・下巻 合本版 (小学館文庫) | ○ |
3位 | 辻村深月 | ![]() | ||
4位 | 柚木麻子 | ![]() | 本屋さんのダイアナ(新潮文庫) | |
5位 | 月村了衛 | ![]() | 土漠の花 (幻冬舎文庫) | |
6位 | 吉田修一 | ![]() | 怒り | ○ |
7位 | 米澤穂信 | ![]() | 満願(新潮文庫) | ○ |
8位 | 阿部和恵 伊坂幸太郎 | ![]() | ||
9位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | ○ | |
10位 | 川村元気 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は5作品!
第12回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「鹿の王」
- ファンタジーとミステリーの融合
- 作品に引き込まれる描写が楽しめる
- ファンタジーが苦手な人も読める
ファンタジーが苦手な私でも最後まで一気に読んでしまうような一冊。
物語の序章の1巻、冒頭から物語にひきこまれる。
岩塩鉱に囚われている戦争奴隷のヴァン。ある夜不思議な犬の群れが岩塩鉱を襲う。生き残ったのはヴァンと、幼子のユナ。ふたりは生きていくために旅にでる。
そしてもう1人の主人公は若いのホッサル。古オタワル王国の始祖の血を引く聖なる一族であり、現東乎瑠帝国の妃を祖父リムエッルと共に救い、帝国全土の医療を揺るがしているオタワル医術師の1人。黒狼病との戦いが始まる。
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね
第11回 2014年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 和田竜 | ![]() | 村上海賊の娘(一~四)合本版(新潮文庫) | |
2位 | 木皿泉 | ![]() | 昨夜のカレー、明日のパン (河出文庫) | |
3位 | 辻村深月 | ![]() | ||
4位 | 岩城けい | ![]() | さようなら、オレンジ (ちくま文庫) | |
5位 | 万城目学 | ![]() | とっぴんぱらりの風太郎 上下巻セット | |
6位 | 長岡弘樹 | ![]() | 教場 (小学館文庫) | ○ |
7位 | 柚木麻子 | ![]() | ランチのアッコちゃん (双葉文庫) | |
8位 | いとうせいこう | ![]() | ||
9位 | 森見登美彦 | ![]() | ||
10位 | 中村文則 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は1作品!
Audibleで聞けるのが一冊しかないのが残念・・・
第11回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「教場」
- 短編集を気軽に読める
- 警官学校のミステリー小説
- ドラマと合わせて楽しめる
ドラマ「教場」そのままの風間教官(木村拓哉)の全てを見透かす観察力と洞察力、警察学校における高い水準の学生の志と能力を求める姿勢全てが、新鮮な内容で愉しめました。

ちなみに教場0は今ドラマともなっているので、今読み始めるのにもちょうどよい作品です。
第10回 2013年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 百田尚樹 | ![]() | 海賊とよばれた男 文庫 (上)(下)セット | 7/7予定 |
2位 | 横山秀夫 | ![]() | 64-ロクヨン-前編 | ○ |
3位 | 原田マハ | ![]() | ||
4位 | 中脇初枝 | ![]() | きみはいい子 | |
5位 | 西加奈子 | ![]() | ふくわらい (朝日文庫) | |
6位 | 窪美澄 | ![]() | 晴天の迷いクジラ(新潮文庫) | |
7位 | 宮部みゆき | ![]() | ソロモンの偽証 前篇・事件 | ○ |
8位 | 川村元気 | ![]() | ||
9位 | 山田宗樹 | ![]() | ○ | |
10位 | 伊藤計劃 円城塔 | ![]() | ||
11位 | 沖方丁 | ![]() | 光圀伝 角川文庫合本版 | ○ |

Audibleで聞ける作品は4作品!
第10回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「百年法」
- テンポ良く読める小説
- 百年法という設定自体が面白い
- 「生」を考えられる
人を老化させない技術が確立されたものの、社会の新陳代謝を促すため処置を受けたものは百年後に安楽死しなければいけない百年法。
そんな社会で、百年法の延期措置の是非を巡って奔走する政治家や官僚。
生き続けられることでのメリットとデメリット。

自分が「不老不死」が手に入れられるとしたら受け入れるだろうか?そして受け入れた場合に100年で必ず死ぬことを受け入れるか?
読んでいる間、生きることについて考えさせられる作品。
第9回 2012年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 三浦しをん | ![]() | 舟を編む (光文社文庫) | |
2位 | 高野和明 | ![]() | ジェノサイド | |
3位 | 大島真寿美 | ![]() | ||
4位 | 中田永一 | ![]() | くちびるに歌を | ○ |
5位 | 小川洋子 | ![]() | 人質の朗読会 (中公文庫) | ○ |
6位 | 沼田まほかる | ![]() | ユリゴコロ | |
7位 | 宮下奈都 | ![]() | 誰かが足りない (双葉文庫) | |
8位 | 三上延 | ![]() | ビブリア古書堂の事件手帖 | |
9位 | 万城目学 | ![]() | ||
10位 | 百田尚樹 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は2作品!
第9回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「くちびるに歌を」
- 合唱部をテーマにした青春小説
- 読み終わった後に温かい気持ちになる
- 長崎弁の表現が新鮮
長崎県の離島にある中五島中学校が舞台。
産休に入る幼なじみの音楽教師の代理として、東京から美人ピアニストがやってくる。さっそく合唱部の指導を任されるが、心に傷を負っている彼女は心を開こうとせず、ピアノも弾こうとしない。そんな彼女が合唱部の生徒と関わることで生徒と彼女の心情が変化していく 優しく爽やかな作品。
第8回 2011年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 東川篤哉 | ![]() | 謎解きはディナーのあとで | ○ |
2位 | 窪美澄 | ![]() | ふがいない僕は空を見た | |
3位 | 森見登美彦 | ![]() | ○ | |
4位 | 百田尚樹 | ![]() | 錨を上げよ <一> 出航篇 (幻冬舎文庫) | |
5位 | 奥泉光 | ![]() | シューマンの指 (講談社文庫) | |
6位 | 梓崎優 | ![]() | 叫びと祈り | |
7位 | 貴志祐介 | ![]() | 悪の教典(上) (文春文庫) | |
8位 | 夏川草介 | ![]() | ○ | |
9位 | 有川浩 | ![]() | ||
10位 | 有川浩 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第8回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「謎解きはディナーのあとで」
- 短編なので読みやすい
- 本格ミステリーの伏線回収
- 軽いタッチで読みやすさが特徴
ミステリー小説を読み始めるならこの一冊から!と思えるほど軽いタッチなのに深い。
また短編にも関わらず、本格ミステリーとして楽しめるのもこの作品の特徴。
難解な事件にぶちあたるたびに、その一部始終を相談する相手は“執事兼運転手”の影山。
「お嬢様の目は節穴でございますか?」
―暴言すれすれの毒舌で麗子の推理力のなさを指摘しつつも、影山は鮮やかに事件の謎を解き明かしていく。
第7回 2010年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 沖方丁 | ![]() | 天地明察 | |
2位 | 夏川草介 | ![]() | 神様のカルテ (小学館文庫) | ○ |
3位 | 吉田修一 | ![]() | ○ | |
4位 | 三浦しをん | ![]() | 神去なあなあ日常 | |
5位 | 小川洋子 | ![]() | 猫を抱いて象と泳ぐ (文春文庫) | ○ |
6位 | 川上未映子 | ![]() | ヘヴン (講談社文庫) | ○ |
7位 | 藤谷治 | ![]() | 船に乗れ! I 合奏と協奏 (小学館文庫) | |
8位 | 有川浩 | ![]() | ||
9位 | 東野圭吾 | ![]() | ||
10位 | 村上春樹 | ![]() | ○ |

Audibleで聞ける作品は5作品!
第7回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「神様のカルテ」
- 仕事への向き合い方に刺激を受ける
- 新しい感覚の医療ストーリー
- 心温まる作品
終末医療が中心になる地域医療。
そこで奮闘する医師の話は人柄と仕事への向き合い方に刺激を受けます。
ターミナルケアは、重くなる話題だけれども、主人公達の話し方が何処か浮世離れしてるせいか、悲壮感はなく、どこか違う世界の話のようでした。
第6回 2009年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 湊かなえ | ![]() | 告白 (双葉文庫) | ○ |
2位 | 和田竜 | ![]() | のぼうの城 上 (小学館文庫) | |
3位 | 柳広司 | ![]() | ○ | |
4位 | 池永永一 | ![]() | テンペスト 第一巻 春雷 (角川文庫) | |
5位 | 百田尚樹 | ![]() | ボックス! 上 | |
6位 | 貴志祐介 | ![]() | 新世界より 全3冊合本版 (講談社文庫) | |
7位 | 飯島和一 | ![]() | 出星前夜 (小学館文庫) | |
8位 | 天童荒太 | ![]() | ○ | |
9位 | 東野圭吾 | ![]() | ||
10位 | 伊坂幸太郎 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第6回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「ジョーカー・ゲーム」
- 短編集で気軽に読み始められる
- 登場するスパイが魅力的
- スピード感をもって読み終える一冊
第二次大戦前の日本でD機関のスパイたちが、国内のスパイを暴いたり、外国の機密情報を盗み暗躍するストーリー。
まるでアニメのような情景が想像できた短編で纏められていて読みやすい一冊。
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね
第5回 2008年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 伊坂幸太郎 | ![]() | ゴールデンスランバー(新潮文庫) | |
2位 | 近藤史恵 | ![]() | サクリファイス | |
3位 | 森見登美彦 | ![]() | ○ | |
4位 | 吉田修一 | ![]() | 悪人 | ○ |
5位 | 金城一紀 | ![]() | 映画篇 (角川文庫) | |
6位 | 角田光代 | ![]() | 八日目の蝉 (中公文庫) | ○ |
7位 | 桜庭一樹 | ![]() | 赤朽葉家の伝説 (創元推理文庫) | |
8位 | 万城目学 | ![]() | ||
9位 | 桜庭一樹 | ![]() | ||
10位 | 重松清 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第5回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「悪人」
- 誰が一番の悪人なのか
- 何が「悪」なのか
- ドロドロとした事件と純愛
なぜ、もっと早くに出会わなかったのだろう――携帯サイトで知り合った女性を殺害した一人の男。
再び彼は別の女性と共に逃避行に及ぶ。二人は互いの姿に何を見たのか? 残された家族や友人たちの思い、そして、揺れ動く二人の純愛劇。一つの事件の背景にある、様々な関係者たちの感情を静謐な筆致で描いた渾身の傑作長編。
第4回 2007年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 佐藤多佳子 | ![]() | 一瞬の風になれ 全3冊合本版 (講談社文庫) | |
2位 | 森見登美彦 | ![]() | 夜は短し歩けよ乙女 (角川文庫) | |
3位 | 三浦しをん | ![]() | ||
4位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | 終末のフール (集英社文庫) | |
5位 | 有川浩 | ![]() | 図書館戦争 図書館戦争シリーズ (1) (角川文庫) | |
6位 | 万城目学 | ![]() | 鴨川ホルモー 「鴨川ホルモー」シリーズ (角川文庫) | |
7位 | 小川洋子 | ![]() | ミーナの行進 (中公文庫) | |
8位 | 劇団ひとり | ![]() | ||
9位 | 三崎亜記 | ![]() | ||
10位 | 宮部みゆき | ![]() | 6/23予定 |

Audibleで聞ける作品は0作品!
Audibleで聞ける作品がない年があるんだ・・・
第4回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品はまだありません。
早く聞けるようになってほしい!
第3回 2006年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | リリー・フランキー | ![]() | 東京タワー オカンとボクと、時々、オトン | |
2位 | 奥田英朗 | ![]() | サウスバウンド (講談社文庫) | |
3位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | ○ | |
4位 | 東野圭吾 | ![]() | 容疑者Xの献身 | |
5位 | 重松清 | ![]() | その日のまえに (文春文庫) | ○ |
6位 | 島本理生 | ![]() | ナラタージュ (角川文庫) | |
7位 | 町田康 | ![]() | 告白 (中公文庫) | |
8位 | 古川日出男 | ![]() | ||
9位 | 桂望実 | ![]() | ||
10位 | 西加奈子 | ![]() | ○ | |
11位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | 魔王 (講談社文庫) |

Audibleで聞ける作品は3作品!
第3回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「さくら」
- 温かい家族の物語
- 西加奈子ワールドが楽しめる
- ラストは必ず涙できます!
長谷川家の5人と犬のサクラの物語。
家族の日々の幸せや、子供たちの成長、それぞれの恋のこと、そして思いがけない事故と死。 バラバラになっていく家族模様が切なく心を締め付けます。 物語のクライマックス、崩壊寸前の家族が再び思いを寄せ合う瞬間、不細工な家族愛に感動の涙が止まりません。

西加奈子さんの最新作、「くもをさがす」は自身のがん闘病の生活をノンフィクションで執筆されています。
第2回 2005年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 恩田陸 | ![]() | 夜のピクニック(新潮文庫) | |
2位 | 荻原浩 | ![]() | 明日の記憶 (光文社文庫) | |
3位 | 梨木香歩 | ![]() | ||
4位 | 絲山秋子 | ![]() | 袋小路の男 (講談社文庫) | |
5位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | チルドレン (講談社文庫) | |
6位 | 角田光代 | ![]() | 対岸の彼女 (文春文庫) | ○ |
7位 | 雫井脩介 | ![]() | 犯人に告ぐ 上 (双葉文庫) | ○ |
8位 | 飯島和一 | ![]() | ||
9位 | 三浦しをん | ![]() | ||
10位 | 市川拓司 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は2作品!
第2回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「対岸の彼女」
- 出会いが人を強くする
- 切なくて苦しい物語の中に感動
- 30代のリアルが感じられる作品
結婚する女、しない女。子供を持つ女、持たない女。
それだけのことで、どうして女どうし、わかりあえなくなるんだろう。ベンチャー企業の女社長・葵にスカウトされ、ハウスクリーニングの仕事を始めた専業主婦の小夜子。二人の出会いと友情は、些細なことから亀裂を生じていくが……。
多様化した現代を生きる女性の姿を描く感動の傑作長篇。
第1回 2004年ノミネート作品

順位 | 著者名 | 表紙 | 書籍名 | Audible |
大賞 | 小川洋子 | ![]() | 博士の愛した数式(新潮文庫) | |
2位 | 横山秀夫 | ![]() | クライマーズ・ハイ (文春文庫) | ○ |
3位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | ||
4位 | 森絵都 | ![]() | 永遠の出口 (集英社文庫) | |
5位 | 伊坂幸太郎 | ![]() | 重力ピエロ(新潮文庫) | |
6位 | 石田衣良 | ![]() | 4TEEN(新潮文庫) | |
7位 | よしもとばなな | ![]() | デッドエンドの思い出 (文春文庫) | |
8位 | 福井晴敏 | ![]() | ||
9位 | 京極夏彦 | ![]() | ||
10位 | 矢作俊彦 | ![]() |

Audibleで聞ける作品は1作品!
第1回Audibleオススメ作品

Audibleでオススメ作品は「クライマーズ・ハイ」
- 最後まで一気読み間違いなし
- フィクションとノンフィクションの融合
- 思わずのめり込んでしまう作品
昭和60年8月12日、御巣鷹山で未曾有の航空機事故が発生した。その日、衝立岩への登攀を予定していた地元紙・北関東新聞の遊軍記者、悠木和雅は全権デスクに指名される。
はたして墜落地点は群馬か、長野か。山に向かった記者からの第一報は朝刊に間に合うのか。ギリギリの状況の中で次々と判断を迫られる悠木。
新聞社という組織の相克、同僚の謎めいた言葉、さらに親子の葛藤、そして報道とは何なのか?
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね
記事のまとめ
本屋大賞ノミネート作品は、読書を好きになる切っ掛けになります。
それは自分好みの作家さんを見つけるきっかけになるからです。
私が、本屋大賞ノミネート作品を読むようになって好きになった作家さんは、「原田マハさん」「小川糸さん」「凪良ゆうさん」「浅倉秋成さん」です。
なかでもおすすめの小説は、
- 『暗幕のゲルニカ』
- 『ライオンのおやつ』
- 『流浪の月』
- 『6人の嘘つきな大学生』
「暗幕のゲルニカ」や「ライオンのおやつ」はAudibleの聞き放題にはありませんが、朗読でも聞いてみたい物語です。
①原田マハさん『暗幕のゲルニカ』
②小川糸さん『ライオンのおやつ』
③凪良ゆうさん『流浪の月』
④浅倉秋成さん『6人の嘘つきな大学生』

それぞれ私が作家さんを好きになった切っ掛けの作品です。
一冊の小説から、同じ作家さんの別の作品を読んでみるという切っ掛けをつくることができます。
ぜひ、本屋大賞ノミネート作品で好きな作家さんをみつける切っ掛けにしてみてください。
今なら30日間無料キャンペーン中
AmazonのAudibleなら、お試し期間に12万作品以上から試しに聞くことが出来ます。
▶▶▶聞く読書Audibleを無料体験する

どんな本が聞けるのかを覗いてみてね