こんにちはseaです。
今回は、色んなポイントカードがあるなかで、使ってお得だ!と思った
『JREポイント』の紹介をします。
使ってお得!と言いましたが
実は、登録をしてから
しばらく登録をしていたことも忘れてしまっていました・・・
最近になって思い出して
アプリのポイント画面を見たら
えっ!いつ貯まったの?

と驚いています。
知らないと損をするJREポイントの紹介をします。
特におすすめの人はこんな方です。
特に通勤・通学で定期券を利用している人は、
絶対に入ってないと損をする。
そんなカードになっています。
目次
JREポイント5つの貯め方

それでは実際にどんな場面で貯めるのかをみていきましょう。
これが電車を使った場合の5つの貯め方になります。
①Suicaの入金残高で乗って貯める
JRE ポイントに登録をしてSuicaの入金残高で
在来線に乗車をするとポイントが溜まります。
②リピートポイントサービス
Suicaの入金残高を使って繰り返し乗車をすると
リピートポイントサービスがあります。
③グリーン券の購入でも貯まる
Suicaグリーン券を買って貯めることも出来ます。
④定期券の購入で貯まる
モバイルSuicaで定期券を買うとポイントが貯まります。
私は、電車通勤なのでポイントの登録をしてから
この定期券の購入を通してポイントが溜まっていたようです。
これはものすごく大きくて、
月額10,000円の定期券を購入するとしたら、200ポイント!
毎回のことなので、定期券を購入するとしたら必ず登録をしたいですね。
⑤さらに知ってお得!オフピークポイントサービス
さらに通勤をされる方が必ず知っておきたいサービスがコチラ!
オフピークポイントサービスです。
これは、平日のみのサービスになります。


駅ビルのショッピングでも貯める・使える
駅ビルでのお買い物でも貯めることが出来ます。


首都圏エリア
アトレ・アトレヴィ・プレイアトレ・テルミナ・グランデュオ・nonowa
CIAL・シャルプラット東神奈川・ラスカ・シャポー・シャポーロコ
ビーンズ・ペリエ・エキュート・マーチエキュート・エキュートエディション・リエール・セレオ
東京駅のお店
グランアージュ・グランルーフ・グランルーフフロント・グランスタ東京
グランスタ丸の内・グランスタ八重洲北
東日本エリア
あおもり旬味館・ラビナ・AーFACTORY・アプリーズ
トピコ&アルス・盛岡駅ビルフェザン・エスパル・リビット・tekute
フルーツパーク仙台あらはま・宇都宮パセオ・エクセル・VAL
高崎モントレー・イーサイト・アズ熊谷・MIDORI・ピボット
CoCoLo
私の場合は、読書が好きなので本屋さん、喫茶店などを多く利用します。
その時にも駅ビルを利用してポイントを貯めるようにしています。
記事のまとめ
『ポイ活』と聞くと面倒くさそうという人も多いかもしれない。
私も面倒くさいと思ってあまり利用をしていなかった。
でも無意識にポイントが貯まる方法があると知ったら利用しない手はない。
しかも毎日の通勤でポイントが貯まるのなら
働いた分だけ貯めた気になる。
この記事のポイントは無意識に貯められるということです。
実際に、年間で使う定期券の代金が1ヶ月10,000円として
一年で12万円これがポイントで還元を受けると
なんと2400ものポイントになる
是非興味を持った方は試しに登録をしてみても損はないと思います。

