『稼ぐ』読書ブログ

【体験レビュー】ブログアイコン&ヘッダーをココナラで作成 メリットと注意事項を解説

※一部アフィリエイト広告を利用しています。

ブログやTwitterを始めるとアイコンやヘッダーを変えてみたい!

  • でもアイコンをどうやって作る?
  • サイズってどれが最適なの?
  • 料金相場がわからない・・・

ブログやSNSを始めたばかりの人にとって、アイコンやヘッダーは魅力的にしたいところですが、同時にこんな悩みも出てきますよね。

そこで今回の記事ではこの疑問に解決していきます。ぜひ最後まで読んでヘッダー・アイコン作成の参考にしてみてください。

この記事で解決できること
  • アイコン・ヘッダーを作るメリット
  • アイコンとヘッダーのサイズ
  • ココナラでの発注の方法
  • ココナラでの発注金額

ブログでアイコンを作るメリット

sea
sea

実際にブログを始める際にアイコンを作るべき?

ブログでアイコンを作るメリットはたくさんあるよ!

読むくま(本のたくみ)
読むくま(本のたくみ)

ブログでアイコンを作るメリットはこんなことがあげられます。

  • キャラクターで覚えてもらえやすくなる
  • SNSでも利用できる
  • 親近感が生まれる

キャラクターで覚えてもらいやすい

Twitterやブログのアイコンを見ると

「このフォロワーさんよく見かける〇〇さんだ!」

どんな文章よりもイメージの方が10倍も記憶に残りやすい

名前とアイコンはセットで覚えやすくなります。

アイコンのイメージはすごく大事で、ブランディングにも繋がったり、フォロワーさんやリピーターさんの増加にも繋がります。

SNSでも利用できる

ブログ以外にもTwitterやInstagramなどのアイコンにも利用をすることができます。

実際にTwitterでも同じアイコンとヘッダーを使っています。

Twitterでフォロワーさんを増やそうと思ったら、

「何を発信する人なのか」

ここがわかりやすいだけで気軽にフォローしたくなります。

読むくま(本のたくみ)
読むくま(本のたくみ)

逆に、何を発信している人が分かりづらい人はフォローしにくい・・・

親近感が生まれる

ブログで記事を最後まで読んでもらうのも工夫が必要になります。

sea
sea

工夫の一つは『吹き出し』を使うこと!

読者を飽きさせないようにする工夫だね!

読むくま(本のたくみ)
読むくま(本のたくみ)

ブログにとって文字がたくさん並んでいても読んでもらえなければ意味がありません。

読者は文章よりもイメージで読みたい箇所しか読まないものですね。

アイコン付きの吹き出しを使うことで会話の流れがスムーズに入ってくる

アイコンの作成方法

アイコンを作る方法は、

外注して作ってもらうのがオススメです!

sea
sea

どこで発注をすればいいの?

ココナラなら簡単に発注ができるよ!

読むくま(本のたくみ)
読むくま(本のたくみ)

手間がなく好みのアイコンを作れるのがオススメ!

好みのデザインが見つけやすい

アイコンとヘッダーのサイズ

アイコンとヘッダーのサイズはそれぞれ違います。

Twitterの推奨しているアイコンサイズ 400×400ピクセル

sea
sea

ブログでも同じくこのサイズで使うことが出来ます。

Twitterヘッダーのサイズ 公式推奨サイズ 1500×500ピクセル

ブログヘッダーサイズは人によって様々です。

よむくま
よむくま

ちなみに当ブログのヘッダーのサイズ「1000×200ピクセル」。

サイズは必ず間違えないように注意をしておきましょう。

ココナラでの発注の方法

ココナラではイメージに近いイラストを選ぶことが出来ます。

sea
sea

イラストの種類が解りやすいのでイメージに近いものが作れます。

実際にイラストで作れるもの

  • ブログのヘッダーイラスト
  • ブログのプロフィールイラスト
  • アイキャッチイラスト

ココナラでの発注金額

費用はピンきりですが、予算は1,000円から20,000円くらいまでです。

予算によって完成度がだいぶ変わりますが、初めは2,000円くらいでも楽しんでイメチェンが出来るくらいの内容になります。

sea
sea

こちらのイラストを作ってもらった時はこの料金体系でした。

アイコンオプション 人物

◆膝上まで : +1000円
◆全身 : +2,000円
◆小物 : +1000円
◆背景 : +2000円
◆人物追加1キャラ:+2,000円
◆表情差分:+1000円
◆完成後の修正1回 : +1000円

よむくま
よむくま

ぼくのアイコンを作ってもらったときの料金はこちら⇊

アイコンオプション 動物

◆基本料金:3,000円
◆服の着用:1,000円
◆お急ぎ: 1000円

sea
sea

このヘッダーを作ったときの料金はこちら⇊

ヘッダー料金

◆基本料金 5,000円
◆別途Twitter用 +1,000円

発注の流れ

発注って難しいの?と思う方も多いかもしれませんが、

sea
sea

実はものすごく簡単です。

なぜならココナラでは慣れているイラストライターさんが多くいますので、こちらの要望も察してくれます。

心配であれば、ココナラでのイラストライターさんの評価やレビューをを基準にすると良いです

sea
sea

では実際のステップを解説します。

STEP1 イラストジャンルを探す

まずはイラストを作りたいと言っても、イメージが人それぞれになります。

ある程度のイラストのジャンルを設定しましょう。

私の場合は雰囲気が伝わって、クールなアイコンを探していたため

sea
sea

イラストジャンルを線画に設定しました。

ぼくは、ゆるふわ・ほんわかで探したよ!

よむくま
よむくま

それぞれ個性が出ますので、実際にココナラで検索してみると解りやすいです。

STEP2 イラストレーターさんを探す

イラストレーターさんは、プラチナ、ゴールド、シルバー、ブロンズ、レギュラーのランクに分かれています。

ランクの基準は有料サービスの販売実績で決まります。

イラストを探してみる!
sea
sea

私がお願いをさせて頂いたのは↓のイラストレーターの方です。

ぼくは、プラチナのPoteaさんに描いてもらったよ!

よむくま
よむくま

ココナラで無料登録をしてイラストを探してみる。

STEP3 イラストの発注

イラストレーターさんを決めたら次はいよいよ発注です。

実際の取引の流れは下記になります。

購入手続きに進むと支払方法を選択します。

支払方法の種類
  • クレジットカード
  • キャリア決済
  • コンビニ決済
  • 電子マネー(ビットキャッシュ)
  • 銀行振込
  • まとめて後払い

STEP4 イラストの発注方法

sea
sea

私の場合は実際の写真を添付で提示して、細かいイラストを決めました。

よむくま
よむくま

ぼくの場合も細かく調整してもらったよ

STEP5 出来映えの確認

sea
sea

待ちに待った仮のイラストが出来上がりました!

出来上がったイラストを元に、細かい部分を修正できるのはうれしい!

私の場合は背景色で悩んで、背景を細かいカラー選択で選びました。

こんなに背景色って多いんですね。

背景色を選ぶと、サンプル画を送ってきてもらえました。

sea
sea

この中から選ぶのですが、ここでかなり迷ってしまいました。

sea
sea

ヘッダーも完成イラストのサンプルが届きました。

この時点では、文字や色の微調整なども確認できます。

STEP6 イラストの完成と期間

ようやくどれにするかイラストを決めました。

最終的にサンプルのイラストからカラーを選び、出来上がりです!

頼んでからどれくらい掛かったかと言うと長期連休中に頼んでしまったので、休みをはさみましたが、私の場合は4日位でした。

土日などの関連を気をつけて頼むともう少し早く注文→完成となるようです。

よむくま
よむくま

僕を描いてもらったときはお急ぎ便で2日で仕上げてもらったよ!

結局自分のブログのイメージカラーに合うように色を選びました。

念のため追加で色違いのデザインの購入の値段を確認したところ、追加は一枚1,000円でした。

次の日悩んでた色違いも購入してしまいました。

sea
sea

最終的に掛かった費用は、4,120円でした。決済手数料込の値段になります。

初回購入費用3,000円
追加色違い購入費用1,000円
サービス手数料220円
決済手数料200円
クーポン利用▲300円
総合計4,120円

クーポン300円はココナラ登録後に6日以内に使うことが出来るクーポンが貰えます

基本購入費用3,000円
服の着用500円
お急ぎ便500円
サービス手数料220円
決済手数料200円
総合計4,420円
よむくま
よむくま

こちらがイラストの費用だよ

基本購入費用5,000円
Twitter用データ1,000円
サービス手数料330円
クーポン利用-300円
総合計5,990円

よむくま
よむくま

こちらがヘッダーの費用だよ!

アイコン注文の際の注意点

注文の際には、必ずレビューを見るようにしましょう。

ココナラの注文をした方のレビュー記事をみて揉め事がなさそうなどは必ず確認しておきましょう。

sea
sea

私は作成した人がみんな満足しているレビューだったことから安心して注文しました。

イラスト作成のレビューを見る

記事のまとめ 発注後の感想

初めはアイコンを作ってみましたが、出来上がりにとても満足でした。

sea
sea

自分のイラストなので少し恥ずかしいけど・・
すぐに慣れます。

今では、ものすごく愛着が湧いています。

アイコン作成から3ヶ月後に、ヘッダーも作ってみたいという気持ちになり当ブログのヘッダー作成の依頼をしました。

ブログのデザインにこだわりが出るとブログを書くのが楽しくなります。

本当に作ってよかった!と思う!

よむくま
よむくま

ブログの楽しみ方の一つとして、ぜひアイコン&ヘッダー作成はオススメです。

また、ココナラなら無料登録で安心して作成ができたので、次に作るときはまたお願いをしてみたいと思っています。

ココナラを無料登録

ABOUT ME
sea
【年間100冊読書家】読書が趣味の40代、3児のパパです。読書からビジネススキル、読書術、子育て術、おすすめ本の紹介をしています。 趣味:読書・筋トレ・株式投資・食べ歩き 好きな映画:マーベルシリーズ・アベンジャーズ 好きな作家:原田マハ