こんにちはseaです。
今回は手塚治虫の名著「ブッダ」に学ぶ穏やかな働き方を紹介します。
誰でも知っている漫画の神様「手塚治虫さん」が
描いているまんが「ブッダ」の中から名言・名シーンを選んで
働き方や働く際の考え方に役立つ188の言葉を、紹介をしているそんな作品になります。
私も手塚治虫さんの作品はたくさん読んでいますが、
今回の「ブッダ」は本書で初めて触れました。
実際に読んでみて、名前の通り穏やかな働き方をもとにしているため
職場で読むのにベストな書籍になっています。
- 新しくリーダーになる
- 仕事で行き詰まっている
- 退職を考えている
- 仕事に不公平感を感じている
オススメのシチュエーションごとに、特におすすめの言葉を紹介します。
新しくリーダーになる
信じないと、信じてもらえない
相手を疑うと、自分も疑われることを心に刻んでおくこと。
まんが「ブッダ」に学ぶ穏やかな働き方 引用
任せる勇気を持てば、部下もあなたも成長します。
上司になると、部下だった頃の気持ちを少し忘れてしまうことがあるのかもしれません。仕事を任されると、信頼されているという気持ちで嬉しかったですね。それが成長につながるんですね。
仕事で行き詰まりを感じている
「イヤイヤ」やっては意味がない
やると決めたら、ポジティブに。良いオーラを出していれば、自分だけでなく、周りの心も明るくなり、組織全体が活気づきます。
まんが「ブッダ」に学ぶ穏やかな働き方 引用
気持ち次第で自分も、周りも変われますね。
頭では解っていても・・・どこかで仕事に納得してない部分があると知らずしらずに「イヤイヤ」になっていることもあるかもしれませんね。
退職を考えている
心が変われば、未来も変わる
唯一変えることが出来るのは、まわりでなく自分の心。
まんが「ブッダ」に学ぶ穏やかな働き方 引用
起きたことに対する見方を変えれば、未来は自然に変わります。
自分の思いが退職のことばかりを考えていれば、自ずとその方向の未来に進みます。ただ、退職の考えに至るまでの、起きたことに対する見方を変えれば、その未来を変えることも出来るかもしれません。
仕事に不公平感を感じている
なんで私だけ・・・はみんなが思う
苦しいのは、皆同じ。規模やタイミングが違うだけで、誰もが「なんで私だけ・・・」と不幸を背負う瞬間があるのです。
まんが「ブッダ」に学ぶ穏やかな働き方 引用
仕事で、こんな事を思うのは皆同じです。
自分だけ・・・とどこかで思ったことがあるのではないでしょうか?
そんな時に思い出したいですね。
「誰にでも不幸を背負う瞬間はあって皆乗り越えている」
本書のおすすめのポイント
- マンガでシーンを紹介しているので解りやすい
- 1ページごとに紹介しているのですぐ読める
- 全て職場で起きることを想定しているので解りやすい

記事のまとめ

手塚治虫さんの言葉で印象に残る言葉が冒頭に記されています。
「何度もやり直しが効く約束されている人生ならともかく、
まんが「ブッダ」に学ぶ 穏やかな働き方 引用
有限の一度きりの自分の人生です。
狭い囲いの中で、息苦しいものにしたくないではありませんか」
息苦しさを感じないためにも、仕事をする際の働き方や考え方はすごく大事です。
仕事は考え方一つで、伸び伸びとした気持ちで取り組めるかどうかが変わります。
折角働くなら穏やかに働きたい!
私はこの本を仕事の途中でたまに読むのにベストな本だと思います。
ぜひ、デスクの片隅において穏やかに働いてみませんか
