『読む』オススメの一冊

100冊読書家が選ぶ【2026年読んだ本ランキング】

※一部アフィリエイト広告を利用しています。

2023年から続けているこの企画、読んだ本を元にランキングをつけ続けています。毎年100冊以上の本に出会い、感動、驚き、裏切り、色んな感情をフル回転にさせてもらっています。

自己紹介
sea
sea

年間100冊読書をもとにオススメ本をブログ「読むねっこ」で紹介しています。紹介する本は小説やビジネス書問わず幅広く紹介していますので、過去の記事からぜひ読みたい本を見つけてください。

よむくま
よむくま

過去の読んだ本ランキングも参考にしてみてね!

今年はどんな本に出会えるか、1冊1冊の積み重ねを大事に私なりのランキングを作っていきますので、次に読む本の参考にしてもらえれば嬉しいです。

私の主な読書の仕方は3つあります。

Audible、Kindle Unlimited、新作

この3つをチェックしながら記事を更新します。

気が向いたときに、何を読むのが良いかを覗いてみてください。

またジャンルは小説とビジネス書を別けてランキング形式で紹介します。

ぜひ!今年の1冊を選ぶ際にお立ち寄りください。

それでは2026年読んだ本ランキング、お楽しみください!

sea
sea

とは言え…まだ2025年なので、「2026年に読みたい本ランキング」として、一旦紹介します。

これは今までの3年間の読んだ本ランキングの中から、今、落ち着いて考えてもやっぱりもう一度読みたい一冊になります。

Audibleなら、12万作品以上が聴き放題
▶▶🎧聴き放題のAudible無料体験へ
30日間の無料体験キャンペーン中

kindle unlimitedなら電子書籍が読み放題
▶▶📚Kindle Unlimited無料体験へ
⇒30日間の無料体験キャンペーン中 

audiobook.jpなら、1.5万作品が聴き放題
▶▶▶audiobook.jpの無料体験へ
⇒14日間の無料体験キャンペーン中 

sea
sea

なかでもKindle unlimitedはものすごく読書量が増えます。別の記事でkindleUnlimitedで読めるお勧めの一冊を紹介していますので参考にしてみてください。

100冊読書家推薦 Kindle Unlimited 【2025年】月別読んだ本ランキングKindle Unlimitedで何を読むべき?100冊以上読破した読書家が、2025年の月別おすすめ本ランキングを毎月更新。ジャンル別の注目作品や読み放題の活用術も紹介!...

Audibleを聞こうかと迷っているならこちらの記事を参考にしてね!

よむくま
よむくま

【2024年最新】3年間で聴いたAudible感動小説・ミステリー・ビジネス書ランキングTOP10この記事では3年間オーディブルを聴いた本の中で特にオススメの本をランキング形式でお伝えします。 次に何を聴いてみようの参考になるように、自分の読書体験をもとに紹介をします。...

【まだ読んでいない人必見】 2026年に読みたい本ランキング 小説編

今年映画化されたものや久々の新刊、「まだ読んでいない人がうらやましい。」そんな5冊を紹介します。

第5位 6人の嘘つきな大学生

sea
sea

伏線回収が素晴らしすぎるこの作品は、本屋大賞にもノミネートされている作品です。最後まで読んで物語のつながりに驚かされます。

第4位 国宝

sea
sea

映画でも話題になっている作品、歌舞伎の世界を知らなくても一から楽しめる作品です。主人公の数奇な運命に圧巻します。
心が震えるほど、感動を覚えた作品です。

第3位 爆弾

sea
sea

爆弾2も出ていますが、私はやはりこちらの1冊目が好きです。取調室で繰り広げられる頭脳戦、犯人が目の前にいるにもかかわらず、爆破を止めることができない状況、文章からもその切迫感が伝わってきます。

第2位 最後の一色

sea
sea

村上海賊の娘から、何年が経つだろう・・・待望の新刊です。のぼうの城、忍びの国、村上海賊の娘、楽しみでしょうがなかったです。物語の主人公「一色五郎」のカリスマ性にハマります。

第1位 百年の時効

sea
sea

こんなにも執念深い警察小説があるか!?というくらいのボリュームですが読み始めるとあっという間に読み終えてしまいました。4人の警察官による100年もの執念が犯人を追い詰める、結末はえっ!?

【一生モノの知的財産が手に入る】2026年に読みたい本ランキング ビジネス書編

2023年から始めたビジネス書ランキングの中で、今も自分の中で役に立っている一冊。どれも一度読んだら、一生モノの知的財産になります。

第5位 Chatter

sea
sea

ずっと同じことを何度も考えてくよくよと悩んでしまう。そんな経験はありませんか?

それってChatterのしわざかも!

よむくま
よむくま

sea
sea

実はChatter(頭の中の独り言)をポジティブな力に変えることができるんです。私もずっと悩んでいたことがコントロールできるようになりストレスがものすごく減りました。

第4位 好きを言語化する技術

sea
sea

書評ブロガーとしては絶対に読まなければと思い読みました。表現することって難しいんです。でも逆に言えば、表現ができることは最高です。
本の魅力をもっと自分の言葉で伝えていきたい。改めて感心しました。

第3位 頭のいい人が話す前に考えていること

よむくま
よむくま

頭の良さは、話す前の思考整理と相手の理解にある!

立ち止まって考える手法が身に付きます。
・結論を先にまとめる!
・相手視点への意識!
・事実と意見を分ける!
・言葉をシンプルに!
全然できていなかったことに気が付けました。

sea
sea

第2位 LIFE 人生の経営戦略: 自分の人生を自分で考えて生きるための戦略コンセプト20

よむくま
よむくま

人生のステージを考えて行動せよ!人生は4つのライフステージがある。

40代の私は人生の夏、人的資本や社会資本を築くライフステージにいます。根本的な考え方をライフステージに照らし合わせると学びも変わってきます。

sea
sea

第1位 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール

よむくま
よむくま

人生を豊かにしたいのであれば必ず読め!タイトル通りの一冊、墓場までお金は持っていけないのだから、お金の使い方は考えなければいけないよね。

人生の中で“いつ”にお金を使えばよいかが解る一冊

この本を読んでから、お金の使い方がガラッと変わりました。年を取ってから体力的にできないこと、今経験に変えておくことで思い出の複利の効果が得られることなど参考になる考え方が満載です。

sea
sea
ABOUT ME
sea
【年間100冊読書家】読書が趣味の40代、3児のパパです。読書からビジネススキル、読書術、子育て術、おすすめ本の紹介をしています。 趣味:読書・筋トレ・株式投資・食べ歩き 好きな映画:マーベルシリーズ・アベンジャーズ 好きな作家:原田マハ