- 子どもの読書習慣をつけるのにオススメの本は?
- 子どもが成長をするオススメの本は?
今回の記事ではこの疑問に答えていきます。
私も3児の父親として、子どもに自分の好きな読書を習慣として取り入れられるようにして工夫をしています。
どんな工夫をしているかというと
例えば・・・
何かのご褒美には「好きな本」をプレゼント
本を読み終わったら、次に読む本を何でも好きな本を選ばせる。
小さい頃から父親の読み聞かせの時間を作る。
自分の小さい頃に両親に本をプレゼントされたことが、私の読書習慣の原点です。同じ経験を子どもにもさせたい!そんな思いで接しています。
またこういった工夫以外にも「本の選び方」で子どもの読書習慣を身につけることができるかが変わってきます。
今回、紹介する本は、どれも今までに自分の子どもにプレゼントをしている本です。
今では3人とも読書習慣を身につけることができています。
ぜひ子どもの読書習慣のきっかけになる本を選んでみてください。
目次
幼稚園児に読んで欲しい2冊
ここ最近書店で見ないことのない2冊、自分自身の経験からあー!あるあると思わず本の姿を重ねてしまう。
幼稚園の子どもにプレゼントしたところ、毎日食い入るように読んでいます。読書は楽しむことからだとあらためて感じます。
大ピンチ図鑑
初代ピンチ図鑑はあるあるの連続。子どもは大ピンチに思わず大笑い!まずは読書は楽しむことが全てです。
大ピンチ図鑑2
初代ピンチ図鑑でネタ切れするかと思いきや、さらにグレードアップした大ピンチ!書店でも人気がありすぎてネタ切れ続出・・
ピンチに立ち向かう対処法の記載が面白い!!
やっぱり人気になるだけある!納得の一冊です。
我が子も「じいじと読む!」と手放しません。
小学校1・2年生に読んで欲しい2冊
新しい友達がどんどん増えるこの時期は、人との関り合いも身につけていきます。
親としては少し心配になってしまうこの時期だからこそ、本を通して楽しく正しい行動や言葉を覚えさせたい時期ですね。
ムーミン谷の彗星
ムーミン谷の仲間たちは、友達との絆を学べるストーリー
ある日突然ムーミン谷に彗星が地球に向かってくるーそんなピンチにムーミンとその仲間たちはどう立ち向かうか
大人が一緒に読んであげたい一冊です。
星座と神話
大人も知らない星座と神話の物語
季節の星座の意味を神話を通して子供の興味を広げてくれます。
ロマンチストな子どもに育つかもー
子どもと夜空の星をよく見るようになりました!
子供の興味が広がりやすい本です。
小学校3・4年生に読んで欲しい3冊
集中力や興味は10歳までにある程度決まってくるとも言われています。
そこで小学高3・4年生はそろそろ10歳になるころということで、自分の可能性を広げてくれるような本を選びました。
10歳のミッション 君を一生支える31の行動
このミッションは必ず君を成長させてくれる!「友達・家族」「生活」「学び」「遊び」「心」の5つのジャンルに分けてミッションを紹介します。
ミッションの一例・・・
・相手の話を全身で聞け!
・SNSとうまくつきあうべし!
・優先順位を書いて確かめよ!
・まちがえてもいいから自分の考えをのべよ!
・本を読んで、人生の味方を増やせ!
・好きなものを1週間にひとつずつ増やせ!
放課後ミステリクラブ
本屋大賞ノミネート作品。著者が目指すのは「子どもが人生で初めて読むミステリ」
依頼人は先生。殺人事件は起きないがトリックは本格的!あっと驚く仕掛けに子供の興味が広がること間違いなし!
興味を持つことからミステリーにハマるかも!気に入ったらシリーズで読んでみても面白い。
失敗図鑑 すごい人ほど駄目だった
失敗を恐れない大人になって欲しい!
エジソンもアインシュタインもみんな失敗で育ってきた。失敗が自信につながる楽しく読める一冊
偉人伝を違った角度から勉強できる。
小学校5・6年生に読んで欲しい2冊
本を読むだけで想像力と語彙力がついていく、でももっとこれからの自分に自身を持ってもらうために選んだ本です。
12歳までに知っておきたい語彙力図鑑
やばい!を言い換えてみよう。ついつい大人でも使ってしまっている用語がたくさんある・・・大ピンチ!!
子どもと一緒に読むことで大人の語彙力も鍛えられる。
大人も子どもも役に立つ一冊は、言葉ごとに例文があるから役に立ちます。
願いが叶う不思議な日記
読書感想文にオススメの一冊
「望みはこれに書いておくといいよ。きっとかなうから」
亡くなったおばあちゃんからもらった日記
日記を通じて、心の成長を感じられる。
子どもにあきらめない心を持たせてくれます。
中学生になったら読んでほしい3冊
自分の将来への不安や期待、現実を見ながら将来のための勉強をしてもらいたい。
そんな手助けとなる3冊をピックアップしました。
新 13歳からのハローワーク
将来への向き合い方と職業への興味を広げてくれる。21世紀の少年少女に贈る、現代を生きぬくための新たなるバイブル!
89種の職業と、医療、介護、環境などがテーマの今の時代に読まれるべき一冊。
13歳から分かる7つの習慣
あの名著「7つの習慣」がわかりやすく登場
自分の将来に必ず役に立つ一冊
第1の習慣 主体的である
第2の習慣 終わりを思い描くことから始める
第3の習慣 最優先事項を優先する
第4の習慣 Win-Winを考える
第5の習慣 まず理解に徹し、そして理解される
第6の習慣 シナジーを創り出す
第7の習慣 刃を研ぐ
名著をわかりやすくはシリーズになっているから、学ばせたいシリーズを選ぶと良いよ!大人でも勉強になることがたくさん詰まっているよ!
13歳のキミへ
中学生の自分を鍛えてくれる一冊
「情熱大陸」「カンブリア宮殿」、朝日新聞「be」、「ラジオ深夜便」
などにも登場している著者:高濱正伸さん
「メシが食える大人」になるための「中学生時代の過ごし方」
中学生ならではの壁やなやみを自分を鍛える視点として書いています。
中学生ともなると、自分の将来への夢を少しづつ現実に意識する年頃です。その手助けになるような一冊を選びました!
記事のまとめ
私自身、3児の父親として子育て真っ最中ですが、子どもにとっての読書の体験は一生物です。
なぜかというと、私自身が読書を通して体験したことが身になり、知恵になっていると実感しているからです。
読書には、正しい物事を見極める力、正しい語彙力を付ける力、想像力をつける。
こんな効用があり、楽しみながら自然とこの力を学ばせることができます。
まずはきっかけです。
もしまだ幼稚園児であれば、大ピンチ図鑑のように子どもが楽しめる本でキッカケをつくれると良いですね。
子どもの興味は十人十色です。
だからこそ本屋さんへ行って子供の興味を引き出してあげてみたいですね。