Audibleで聴くべき本が知りたい!
今回の記事では、Audibleで聴いた小説をランキング形式で紹介していきます。
ちなみに今年読んだ本の総数は現時点で150冊に到達しました!!(2023年11月)
もともと、2年連続で年間100冊を目標にしていました。今年ものこりわずかとなりましたが、記録を伸ばして読書を楽しみたいと思います。
ちなみに昨年呼んだ読書記録は100冊でした。今年は1.5倍以上の読書記録になります。
2年間で読んだ本の総数は250冊です。
2年間の合計250冊の中でAudibleで聴いた本は138冊になりました。

一冊1,000円で買ったとしたら・・・
138,000円!!
Audibleは月1,500円だから
2冊以上聴けば元がとれるよ!

今回の記事ではAudibleを始めてから2年間で聴いた本の振り返りをしていきます。
- Audibleの特徴
- 2年間Audibleで聴いた本
- Audible小説TOP10
目次
Audibleの特徴
オーディオブック(聴く読書)は2強と言われています。
それはAmazonが運営をするAudibleとオトバンクが運営をするaudiobook.jpです。
料金や作品の違いはこちら!



まずはそれぞれお試しから使えます。
TOP10全てがAudibleで聞けます!
※お試し期間だけでも、無料で利用できます。
お試し期間はコチラから確認出来ます。
2022年Audibleで聴いた本

2022年読んだ本はこちら!
- 聞き方が9割
- 話し方が9割
- トップ5%の社員の時間術
- トップ5%のリーダーの習慣術
- 夢を叶えるゾウ
- 夢を叶えるゾウ2
- 夢を叶えるゾウ3
- 夢を叶えるゾウ4
- インプット大全
- アウトプット大全
- 人を操る禁断の文章術
- バナナの魅力を100文字で伝えてください
- 10年目の壁を乗り越える仕事のコツ
- ジェイソン流お金の増やし方
- ケーキの切れない非行少年たち
- #真相をお話しします
- 変な家
- 変な絵
- 難しいことはわかりませんが、お金の増やしかた教えてください
- 読書を仕事に繋げる技術
- 超効率耳勉強法
- 方舟
- 書くのがしんどい
- それ勝手な決めつけかもよ?
2023年Audibleで聴いた本

2023年読んだ本はこちら!
- 爆弾
- 方舟
- 汝、星のごとく
- 川のほとりに立つものは
- 月の立つ林で
- 黄色い家
- 喜ばれる人になりなさい
- 最高の体調
- 鋼の自己肯定感
- パークライフ
- そしてバトンは渡された
- 一億稼ぐ人の超メモ術
- GIVE&TAKE
- おいしいご飯が食べられますように
- 鍵のかかった部屋
- 6人の嘘つきな大学生
- 正欲
- 自分を変えるノート術
- 俺ではない炎上
- スモールワールズ
- 流浪の月
- 同志少女よ、敵を打て
- 犬がいた季節
- ものの見方検定
- はやぶさ消防団
- 鳩の撃退法
- ジョーカーゲーム
- ある男
- 悪魔の傾聴
- 人は顔を見れば99%わかる
- 100万人の心を揺さぶる感動の作り方
- 少年と犬
- 伝わる文章を書く技術
- デジタル時代の実践スキルwebライティング
- 知識を操る超読書術
- 百年法
- 正体
- 40歳の壁をスルッと越える人生戦略
- 「運がいい人」になるための小さな習慣
- ビジネス力養成講座
- 掬えば手には
- 終わった人
- ユダヤ人大富豪の教え
- 言語化の魔力
- 死神の浮力
- 星の子
- ペッパーズ・ゴースト
- ファンに愛され売れ続ける秘訣
- 幸せジャンクション キャンピングカーが運んだ小さな奇跡
- 手紙屋
- 手紙屋 蛍雪編
- 結局、腸が9割
- 誰か
- アイネクライネナハトムジーク
- 犯罪心理学者が教える子どもを救う言葉呪う言葉
- 鍵のない夢を見る
- 火車
- 手ぶらで生きる
- 「ありがとう」の教科書
- 手放す練習 無駄に消耗しない取捨選択
- 犬を盗む
- 半分減らす
- よくがんばりました
- 上京物語
- 贖罪
- 絶対にミスをしない人の脳の習慣
- 投資としての読書
- こうして社員はやる気を無くしていく
- 発達性トラウマ「生きづらさ」の正体
- もっと早く、もっと楽しく仕事の成果をあげる法
- 否定しない習慣
- 一瞬で自分を変えるためのセルフコーチング
- 誰かがこの町で
- スロウハイツの神様
- 幻夏
- 福に憑かれていた男
- 大人のための書く技術
- 嘘と聖典
- 犯罪者
- いけない
- 「誰かのために」生きすぎない
- あの日、君は何をした
- 空白を満たしなさい
- 猫を棄てる 父親について語るとき
- 嘘つきジェンガ
- 墨のゆらめき
- パン屋再襲撃
- ブログ飯
- 百花
- 家康江戸を建てる
- Nのために
- 娘のトリセツ
- 妻のトリセツ
- 僕らはSNSでモノを買う
- 伝わるのは一行
- ノルウェイの森
- 世界の終わりとハードボイルドワンダーランド
- 海辺のカフカ
- 陸王
- ハンチバック
- こんにちは母さん
- モノを売るバカ
- やせるのはどっち?理想の体は手に入る失敗しない31の法則
- 法廷遊戯
- レキシントンの幽霊
- ヨモツイクサ
- カンガルー日より
- 読書脳
- ねじ巻き島クロニクル
- 夜明けのすべて
- ロストケア
- グラスホッパー
- マリアビートル
- 店長がバカすぎて
Audible小説TOP10
Audibleでは読む体験とは全く違った体験で聴く読書を楽しめます。
- 聴くだけなので最後まで読めた!
- 内容をイメージがしやすかった!
- 最後まで読むことができた!
今回のAudibleのランキングの中で重視しているのは、どれだけ前のめりに読書を楽しむことが出来たかが基準です。
ナレーターの声・ストーリーの深さ・感動・驚きなどの角度から作品を厳選しました。

今回紹介している作品は、Audibleのお試し期間中に読んでほしい作品です。無料期間は30日間です。
TOP10全てがAudibleで聞けます!
※お試し期間だけでも、無料で利用できます。
第10位 変な家
YouTuber雨穴による。変な家はシリーズもので、最新作変な絵とともに少し怖いミステリーとして楽しめる作品。
なんでこの間取りの物件が存在するのだろう?
思わず、謎を解決しようと頭をフル回転させて読んでしまうような作品。
ミステリーとしては、簡単にサクッと楽しく読める作品となっているので、本格的なミステリーファンはもちろん、読書初心者でも楽しみやすい作品になっています。

ちょっぴり怖いけど、謎解きが爽快で面白い!
第2段も見逃せない作品!
第9位 法定遊戯
今まさに映画で上映されている作品。映画では、永瀬廉・北村匠海・杉咲花が演じる。
『法律は何を守り、何を守れなかったのかを描く作品』人間が作った法律だからこそ、穴があり、完璧なものではない。
正義とは何か?冤罪とはなにか?

映画はもちろんですが、まずは原作を小説で聴くことをオススメしたい作品です。
第8位 マリアビートル
伊坂幸太郎の殺し屋シリーズの第2段
物語の設定は、ほぼ新幹線の車内だけで完結をする。まずこの作品のすごいところは、この列車内の場面だけで一冊が語られている。
列車内の殺し屋とのやり取りは、非常にコミカルに心理戦を繰り広げられる。そしてストーリーの展開がどちらに転ぶかが全くわからないから、常に気を抜けずに楽しめる作品になっている。
前作以上に殺し屋の個性が輝くストーリーは最後まで楽しめる作品。

シリーズが続くので、毎回次の作品への期待感が持てる。
最新作は殺し屋シリーズは書籍で読みたい!
第7位 爆弾
2023年本屋大賞ノミネート作品
犯人との心理戦に見応えあり!
最初から犯人が出てきているのに、こんなにも盛り上がる作品があるのかというほどに心理戦が見事。
犯人と対峙するそれぞれの登場人物が仕掛けられた爆弾を防ぐために、犯人との心理戦に立ち向かう。

爆破予告を止める緊張感をAudibleで聴いて緊張感を味わいたい!
第6位 流浪の月
2020年本屋大賞受賞作品!
歪んだ愛なのか・・・
10歳の少女・更紗 (さらさ)は、引き取られた伯母の家に帰ることをためらい、雨の公園で孤独に時間を持て余していた。
そこに現れた孤独な大学生の文 (ふみ)は、少女の事情を察して彼女を自宅に招き入れる。文の家でようやく心安らかな時を過ごし、初めて自分の居場所を手にした喜びを実感する更紗。
しかし2ヵ月後、文が誘拐犯として逮捕され、2人の束の間の幸せは終わりを告げる。
15年後、恋人と同棲生活を送っていた更紗は、カフェを営む文と偶然の再会を果たす。
第5位 汝、星のごとく
2023年本屋大賞受賞作品!
純粋な愛のかたちを考えさせられる小説。
瀬戸内の島に育った高校生の暁海(あきみ)と、自由奔放な母の恋愛に振り回され島に転校してきた櫂(かい)。
ともに心に孤独と欠落を抱えた二人は、惹かれ合い、すれ違い、そして成長していく。
生きることの自由さと不自由さを感じる作品は、最後の最後まで展開がわからない。感動の作品。
最新作「星を編む」は書籍で読みたい!
第4位 方舟
クローズドサークルミステリーファン必見の作品。
「方舟」と言われる脱出不能の建造物に閉じ込めれてしまう・・・。建物は、内側から一人が支えていないと出られない構造。
仲間の1人が何者かに殺され、その犯人を1人探して犠牲にすることで残りの8人が脱出をしようと謎解きが始まる。
犯人の正体とそのトリック、さらには脱出の際に起きるまさかのラストシーンが読みどころの一冊です。

絶対にネタバレ厳禁のこの作品に騙される。
最新作「十戒」は書籍で読みたい!
第3位 月の満ち欠け
何とも純粋なストーリーと愛のかたちは正に芸術の領域。
あたしは、月のように死んで、生まれ変わる──目の前にいる、この七歳の娘が、いまは亡き我が子だというのか?
三人の男と一人の少女の、三十余年におよぶ人生、その過ぎし日々が交錯し、幾重にも織り込まれてゆく。
この数奇なる愛の軌跡よ!
さまよえる魂の物語は、戦慄と落涙、衝撃のラストへ。
映画化されたこの作品は直木賞受賞作。
第2位 海辺のカフカ
「君はこれから世界でいちばんタフな15歳の少年になる」
15歳の誕生日がやってきたとき、僕は家を出て遠くの知らない街に行き、小さな図書館の片隅で暮らすようになった。
いつまでも変わらずに読み続けたい村上作品。
はじめに読んだのは高校生の頃、その時の感想と今の感想は全く違うものに感じる。
思春期の心情と大人になってからの心情では、全く違うストーリーが作られる。20代、30代、40代それぞれの年代で読みたい作品。

Audibleで聴くときの楽しみは、ナレーターの声。
有名な俳優の声で楽しめるのは聴く読書ならではです。
村上春樹作品はほとんどがAudibleで楽しめます。

第1位 6人の嘘つきな大学生
2022年本屋大賞ノミネート作品!
最終選考に残った六人の就活生に与えられた課題は、一カ月後までにチームを作り上げ、ディスカッションをするというものだった。
全員で内定を得るため、波多野祥吾は五人の学生と交流を深めていくが、本番直前に課題の変更が通達される。それは、「六人の中から一人の内定者を決める」こと。
仲間だったはずの六人は、ひとつの席を奪い合うライバルになった。
内定を賭けた議論が進む中、六通の封筒が発見される。個人名が書かれた封筒を空けると「●●は人殺し」だという告発文が入っていた。
彼ら六人の嘘と罪とは。そして「犯人」の目的とは。

Audibleを始めていければお試しの30日間、全て制覇しちゃおう!
TOP10全てがAudibleで聞けます!
※お試し期間だけでも、無料で利用できます。
記事のまとめ
今回2年間かけてAudibleで聴いた本をランキング形式で紹介しましたが、ナレーターの声で聴けるAudibleは読む読書にはない楽しみがあります。
また、Audibleを始めてからというものの読書の時間が長くなりました。
それは、スキマ時間を上手に使えるようになったからです。
家事の時間、通勤の時間、散歩の時間、全てのスキマ時間を楽しむようになりました。
だから私にとって今手放せないものは、イヤホンです。
イヤホンがないとなんだかソワソワしてしまうほど、落ち着きません。
すでにAudible中毒かもしれません。
ただ言えるのは、2年間で138冊読んでもまだまだ聴きたい作品がたくさんあるのはすごいですね。恐るべしAudibleです。
Audibleの他にもAudiobookで試しに聴いてみるのも一つです。聴ける作品が異なるので、試しに使ってみるのがベストです。